思い起こせば・・・6月22日
アキクサインコのハルの体重(通常時)は50.3gでした。
全長19cm
メスの個体で言えば、ごくごく標準的な体長です。
ハルの適正体重としては43g~45g程度かな?
それが50.3gって、危険極まりない。
こんな状態にしたのは私の責任なのだけど・・・
小鳥の肥満は人間同様、多くの病気の原因になります。
始末が悪いのは、感染症とは違いゆっくりと確実に病が進行すること。
だから、肥満を放置していると短命に終わる小鳥も多い。
そんなこんなで始まったハルのダイエット。
私の方針として、エサの減量は行わず、エサの質の変更のみで対処する。
だから、食べ放題は変わらないのです。
6月22日
50.3g
7月18日
48.3g
8月4日
47.5g
当初は1か月で46gまで行く予定でしたが、簡単には落ちなかった。
ところがここ1週間で急激に体重が落ちたのです。
本日撮影↓
体重は45.2g
6月22日より5gもの大減量です。
落ち方が急だったので、いくつかの可能性を考えました。
まず、感染症を含めた病気。
しかし糞や仕草を見るからに問題はない。
精神的な問題?
ん~~
エサの質は変わったけど、しっかり食べている。
結局、ダイエットに慣れたというか、エネルギーが足りないので、脂質を燃焼し始めたということだと思う。
そのタイミングが1週間前だったということかな・・・
精悍な顔つきです↑
もうね、ダイエットは必要ありません。
むしろ、このままだともっと痩せてしまう可能性があるので昨日からエン麦や赤粟穂を少しずつ与えています。
大好きな麻の実も用意しようかな?
ハルには大迷惑をかけたし・・・頑張ったしね。
申し訳ない。
今後しばらくは、45g~46gを維持する方向で管理します。
管理っていう言い方は何だか冷たい、何か一線を引いてるように感じると思います。
でもね、野生種ではなく飼い鳥と一緒に暮らしているのです。
飼い鳥を守れるのは飼い主だけです。
可愛がるだけではダメ、大切だから必要に応じて管理しないと・・・と思っています。
偉そうなことを言ってもハルを太らせたのは私なのですが・・・