今年、鳥飼デビューした方も多いと思います。
突然ですが、鳥は飛びます。
外に逃がすと殆どは悲惨な死に方をします。
飼い主の元へ戻るのは奇跡です。
病気なら良いとは思いませんが、元気な鳥が外で死んでいくなんて可哀そうすぎる。
鳥は翼を持っていますので、ペットとしては非常に難易度が高いのです。
ちなみに、鳥が逃げたのではありません、飼い主が鳥を逃がしたのです。
鳥が外へ飛んで行く環境を作ったのは飼い主です。
毎度、毎度しつこい?
当家は幾つもの約束事を家族で共有し守り鳥たちと暮らしています。
だから、逃がしたことはないし、これからも逃がさない。
ただ、放鳥中に大地震が起きて家屋が倒壊すれば逃がすかもしれませんが人間も無傷では済まない。
そこは申し訳ないと思うのですが・・・
しかし、タンスや棚の倒壊は想定しているので、カゴは室内でも安全な場所に置いています。
そして、ここからが本題です。
鳥たちにとって脅威となる一番手は人間ですが、それ以外にも多くの脅威が存在します。
今、神奈川は雨が降っています。
これからの季節、雨が多くなると一般家庭では使う方も多くなる物があります。
しかし、鳥にとっては最悪の毒薬となりえる物です。
小鳥は一瞬で絶命します。
過去記事ですが、よろしければご覧ください。
鳥飼歴が長い方はご存じかとは思いますが・・・・↓