今季2度目の産卵 |   Flying in the sky Sasuke

  Flying in the sky Sasuke

   ~アキクサ達と文鳥のシルバのお話です~

アキクサインコのチャチャが産卵します。

 

昨年末に1個産んでいますので、今回で2個目です。

前記事にも書いていますが、やはり回避できなかった。

体重が49gを超えた時点で、チャチャの産卵準備は完了しています。

排卵は起こっていなかったようですが、昨日排卵し、今現在は体の中に卵がある状態です。

 

本日(2/8)の22時前後に産卵します。

 

出来れば大人しく過ごしてほしいのですが、出たくて仕方ないので少し放鳥を。

 

 

体内に卵があるので、激しい動きはしません。

 

PC回りを散歩中です↓

 

 

今回も無事に産んでくれると思っています。

 

以前にも書いていますが、愛鳥の産卵はしっかり体重測定や仕草、糞を確認していれば、産卵日、時間を予測できます。

鳥の場合、排卵が起こってしばらくすると卵ができます。

当家のチャチャのサイクルで言えば、体重増加(49g以上)で排卵が起こり、当日、夕方(17時)には腹部をそっと触ると卵を確認できます。

そして、それから約30時間後に産卵します。

 

多分、小鳥全般、このようなサイクルで産卵しているハズです。

知っていましたか?

 

産卵は卵詰まりという恐ろしい病気というか症状が起こる可能性があるので、飼い主ならば知っていてほしいのです。

 

ちなみに、当家のチャチャが今晩中に産卵せず、明日の朝も体内に卵があると卵詰まりです。

救急で病院へ行く必要があります。

 

何故って?

 

排卵が起こって25~30時間後に卵を産むのは、ルーチンというか自然の摂理なのです。

産むことが必須なのです。

人間のように出産予定日前や後で出産するようなことはありません。

逆に言えば、産めないということは大きな問題が発生しているのです。

 

だから、もし、卵(無精卵)を産んでしまう愛鳥は体重管理や糞の確認を徹底してほしいのです。

大きなお世話ですが・・・・

でも、そうすることで卵詰まりを確実に初期で把握できます。

 

参考までに本日のチャチャの糞をUPします。

 

 

体内に卵がある為、固形糞は出ませんというか、出しません。

水を沢山飲んで、下痢に近い溜め糞をすることで、圧迫された肛門を通しやすくしています。

この糞も産卵直前であることを示唆しています。

ちなみに、糞を一切しない場合も卵詰まりの可能性があります。

 

 

参考までに。。。