ハルの嘔吐 |   Flying in the sky Sasuke

  Flying in the sky Sasuke

   ~アキクサ達と文鳥のシルバのお話です~

アキクサインコのハルが一昨日、嘔吐をしました。

 

今年に入って4回目です。

 

嘔吐した時間はいつもの就寝後(多分22時くらい)

私は深夜に帰宅したため、実際に吐しゃ物を確認したのは翌朝です。

 

吐しゃ物には食べ物(シード)以外は無く、嫌な匂いもありません。

明らかにそのうより吐き出されています。

 

そして、真っ白い敷き紙の上には、吐しゃ物と糞が2つのみ。

糞は緑色便です。

内臓疾患によるものか?絶食便か?

掛かりつけの鳥専門病院は休診日です。

 

困った。。。

 

空腹時体重は42g

いつもは43.5g前後なので、1.5gの減少です。

昨晩から何も食べていない状態なので仕方ありません。

 

ハルを放鳥して様子を見ると、普段と変わりなく、遊んでいます。

赤粟穂を与えるといつものように食べて、飛び回っています。

 

1~2時間様子を見ていると、糞をしました。

糞のサイズがかなり小さいのですが、色的には問題ない通常便です。

これで、一安心。

無理をして、違う鳥専門病院へ連れて行ってもストレスになるだけなので

いつも通りに過ごしてもらいました。

そして

本日、空腹時体重も増加傾向で大丈夫そうですが・・・・

 

 

どうしたものか・・・

 

アキクサインコのルビノー(赤目)は弱い個体が多いという記事を何度も書いています。

ハルはギリギリ大丈夫だと思っていたのですが、少し考え方を変えなければなりません。

 

ここからは私見ですが、

まず、糞が日頃から小さく、水分が少ない。

そして、嘔吐をする。

 

原因としては季節の変わり目や換羽等が考えられるけど、ハルの場合は腸に問題があるようです。

例えば、腸閉塞の症状として人間、動物係わらず嘔吐があります。

完全に詰まらなくても、細かったり、吸収に問題があれば嘔吐の症状が出るはずです。

そう考えると、ハルが乾燥肌というか、皮膚がカサカサしているところも腸に起因しているのでは?

 

一方の同じルビノーのチャチャは超強力個体。

 

 

何度もお話ししているように、肌はみずみずしく、美しい。

昼間の糞は水分が多く、夜間の糞は水分控え目、そして適度な大きさ。

以前、アキクサ飼いの獣医師と話をしたときに、

「アキクサインコの糞は水分が多い」と言っていたのを思い出しました。

 

でもねえ、いくら心配しても考えても、腸に問題があれば対処方法はありません。

そもそも、調べようもない。

糞自体は前回、嘔吐時に検査して問題はなし。

 

とりあえず、ペレットの方が消化、吸収には良いだろうから、ペレット食を考えよう。

ハルが苦しくなく、痛くなく、過ごせるように考えよう。

 

そんなハルを心配するように、文鳥のシルバとチャチャ姉さんがハルのカゴへ入ってきました。

(シルバとチャチャ姉さんは犬猿の仲なので、時間制で入れ替えです)

 

 

 

チャチャ姉さんはハルのご飯を食べに来ただけかな(笑)