夏子か |   Flying in the sky Sasuke

  Flying in the sky Sasuke

   ~アキクサ達と文鳥のシルバのお話です~

久しぶりの飛翔写真は本日、先ほどのチャチャ姉さん↓
 
 
話は変わって、
オウムは何時に脱皮しますか?
もうね、こういう文章のオンパレードです(笑)
 
 
私ね、鳥の事を調べる為、海外サイトをよく閲覧しているのです。
やっぱり、海外(特に欧州)の方が、鳥の情報が多いし優しさがあります。
日本が優しくない訳ではないのですが、鳥の事を詳しく説明というか親身なのです。
ほら、日本の鳥情報って、紹介サイトのコピペ記事が多すぎ!
挙句に知恵袋なんかでは、超適当、メチャクチャな答えがBAだったりします。
 
中でもアキクサインコで良く書かれているのが、
鳴き声は小さめで可愛い、
確かに基本は小声でひよこみたいな呟き鳴きをするけど、
多頭飼いの呼び鳴きは高音で響き渡る声です。
ずっと呼び鳴きをする訳ではないけど、結構な音量です。
まあね、単独飼いの場合は基本、大人しいのは事実です。
でも、こういうことも良く書かれています↓
昼間は大人しく、夕方から夜にかけて活動的になります。
野生ではその傾向があるのかもしれませんが・・・
当家のアキクサ達は朝から全開です。
午前10時は出せ出せコールの大合唱(笑)
昼も元気、元気。
午後4時~6時くらいは逆にまったりタイムです。
夜行性的な文章が目立ちますがアキクサインコは昼行性です。
 
だから、コピペ記事を見て納得したくないのです
で、海外サイトに手を伸ばすと・・・
冒頭のような文章が頻繁に出てきます。
自分的に解釈すると、オウムの換羽はいつですか?的な(笑)
 
それでも少しでも情報を蓄えたいのです。
ちなみに、鳥の飼育書みたいなものは読んだことがありません。
信用していない訳ではないけど、例えばセキセイインコとアキクサインコは似て非なる者。
飼育書でフォローなんてできない、読んだことないけど・・・
私の知識は、鳥を日々観察することや、過去の鳥たちとの闘病や獣医師との会話、様々なネット検索から構築されています。
中でも重要視しているのが観察です。
 
毎日、毎日、しっかり観察をしていれば、変化を見逃さないのです。
もちろん、体重測定はマスト。
 
そんな体重測定ですが・・・
本日のアキクサインコのチャチャ姉さんは42.8gでした。
昨日は43.7g、一昨日は43.9g
ちなみに、同じアキクサインコのハルは43.7g前後をず~~っとキープしています。
 
今まで、チャチャ姉さんとハルの体重が逆転したことは無かったし、
チャチャ姉さんの42g台って・・・ここ最近、記憶にありません。
 
でもね、心配していませんよ。
だって糞は正常、仕草も問題ありません。
尚且つ、空腹時体重なので、まだまだ基準内です。
 
むしろ、夏痩せしていい時期なので、飼い主的には良い感じです。
 
というのも、チャチャ姉さんは今年の1月に産卵しています。
それ以降は無しですが、管理には気をつけています。
 
1月の産卵以降、体重は44g~45gをず~~っとキープして
発情行動も見られましたが、個人的に待ちに待った夏場の気温上昇とともに発情行動が消失したのです。
大部分の鳥の繁殖期は秋から春にかけてです。
それは、鳥の遺伝子に組み込まれているので、オスがいなくてもその他の環境が整えば秋から春は無精卵を産んでしまうのです。
 
でもね、夏場は当然、夏なので気温が上昇します。
そうすると・・・ん?・・・暑いじゃん!産む時期じゃないな・・・・産むの止めとことなるのです。
だから、当家の室内温度は比較的に高温を維持しています。
とは言え、人間が持たないので室温は28~29度を目標としています。
そうすることで、鳥たちは夏を認識して少なくとも無精卵は産みません。
 
でもね、夏でも鳥の雛たちは販売されています。
それってどうなの?って思ってしまうのです。
文鳥の繁殖は秋から春までってキッチリしているハズなのに、7月や8月でも
雛の販売が散見されています。
親鳥は秋も冬も春も夏も産んでるの?
いつゆっくりするの?
体は大丈夫なの?
夏生まれの文鳥は弱いって言われています。
当家の白文鳥のサスケは夏生まれで、多くの問題を抱え、生後7か月で亡くなりました。
夏生まれの雛が弱いのは、産卵期(秋~春)後なので、栄養が足りないや高温の為、雛が弱っている等々
と言われています。
そりゃそうですよね、繁殖期以外で交配させられれば問題が出て当然です。
 
セキセイインコだってそう、普通に年中、販売されている。
 
夏は子供が夏休みだし、雛を育てやすいということで需要があるんだろうな~
工業製品なら需要に対しての供給は必然だけど、生き物なのに・・・・
売れるから用意するってどうなの?
 
確かにね、夏場は雛の温度管理がしやすいけど・・・
そんなのは人間の都合だよね。
 
ブリーダーは健康で元気な雛を送り出したいなんて思っていないんだろな
売れればよいのか!
 
PBFDもそうだけど、被害を被るのは鳥本人。
セキセイインコの販売価格って上がらないかな、例えば1羽5万円くらい。
そうすれば、馬鹿な飼い主は手を出さないだろうし、もっと大切にしてくれるかな
それはそれで、無理な繁殖が横行するからダメか・・・
 
夏子か・・・