隠れている訳じゃないんですが・・・・
アキクサインコのハルしか止まらない壁掛け時計
どこに隠れているんでしょうか?
これも隠れている訳じゃないのですが・・・
ハルしか止まらないレンジの取っ手。。。
いずれも、壁側を見ているのだけど・・・・(笑)
今日はね、ハルは1日独りぼっちでした。
文鳥のシルバは居たけど、アキクサ的には独りぼっち。
母親代わりのチャチャ姉さんは1日隔離でした。
だってね、チャチャ姉さんの朝一の体重測定では48gでした。
通常時の体重は46.5g~47gです。
ちなみに空腹時体重は45.5gです。
アキクサなので、早朝、真っ暗な中で餌を食べて水を沢山飲んでいるのです。
48gはチャチャ姉さんの産卵体重なので、このままマッタリしていると排卵する可能性があります。
骨盤の開きはそれほどでないのですが、やはり48gは危険です。
ちなみに、インコ(♀)は発情状態だと多飲傾向になります。
病気ではなく、生理的要因なのですが身体的な負担はかかります。
なので、酷いようだと対策をしなければなりません。
当家の場合、産卵は回避できているのですが、多飲は止まりません。
病院には行きたくないし・・・・
で、結局、当家にとって最強の対策「隔離」の発動です。
本日の隔離場所はバスルームです。
そうするとね、この方が黙っていないのです↓
私の目前に止まって、探し鳴きを始めました。
呼び鳴きほど大きな声ではないのですが、微妙に呼んでいる?
もしくは、私に話しかけている?
「チャチャ姉さん、居ないよ?」
「チャチャ姉さん、何処に行ったの?」
その時の探し鳴きの動画です↓
ハルが私の前に来るのは珍しくないけど、通常、鳴くことはありません。
本当のところは探しているのです。
大きめの声で鳴くことで、チャチャの返事を待っています。
返事が無いから、続けて鳴いているのです。
これって、飼い主的にはボディーブローのように効いてきます。
申し訳ない・・・・とも思うのですが・・・
でも、簡単に無精卵を産ませるわけには行かないのです。
結局、夕方まで隔離をして体重を量ると・・・46.2gまで落ちていました。
この体重だと時間的にも体的にも排卵できません。
サイクル的に夕方に排卵は起こらないのです、経験上。
チャチャの産卵スケジュールをお話しすると、
午前中で48gまで体重を上げ排卵がおこり、当日17時くらいには卵が形成されます。
この時の体重は48gを超えてきます。
そして、翌日の21~23時くらいには産卵するのです。
この時間は変動しません。
逆に言えば朝一の時点で体重測定を行い、場合によってストレスをかければ、産卵を回避できると思っています。
それも、どうかと思うのですが・・・・