砥部オレンジ荘(愛媛県砥部町)つながりブログ~共に支え・共につくり・共に暮らす~

砥部オレンジ荘(愛媛県砥部町)つながりブログ~共に支え・共につくり・共に暮らす~

社会福祉法人砥部寿会、愛媛県伊予郡砥部町大南2267番地にある、砥部オレンジ荘のブログです。
HP https://tobe-k.com/ TEL 089-962‐7820

《地域と人をエンパワーメントする》
 社会福祉法人 砥部寿会
 砥部オレンジ荘

〒791-2132
愛媛県伊予郡砥部町大南2267番地
 TEL:089‐962-7820(代表) 089‐962-7830(居宅) 
 FAX:089‐962-7830
 HP:https://tobe-k.com/

法人の理念《philosophy》
 共に支え・共につくり・共に暮らす

法人の基本方針《Basic policy》
1. 本人らしい暮らしづくりを目指す
2. 共に支えあう地域づくりを目指す
3. 喜びを分かち合える人づくりを目指す

こんにちは。

小規模多機能ホーム砥部オレンジ荘です🍊

 

2023年も、残すところ約1ヶ月となりました。

皆様、いかがお過ごしでしょうか。

小規模では、今年も柚子を頂きましたキラキラ

おばあちゃん「これは、だいぶもろたな~、いい匂いや」と

早速、皆様の知識をお借りし、絞りだしました音譜

その後、柚子湯を飲んでいると…

おじいちゃん今まで飲んできた中で一番美味しい!

次、来る時も飲みたい

おばあちゃん私、幸せよ、ここに来て、こうして美味しいものが飲めて

と喜んでおられました。

他にも、お風呂に入れ、香りを堪能しましたルンルン

星おまけ

オレンジ畑の様子です。大根、白菜、玉ねぎ…などなど

順調に育っていますキラキラ照れ

 

フォローしてね

 

砥部オレンジ荘(愛媛県砥部町)

社会福祉法人 砥部寿会さんのプロフィールページ

https://ameblo.jp/tobe-k/

 

愛媛県伊予郡砥部町大南2267番地
TEL 089-962-7830

砥部寿会 ホームページ
https://tobe-k.com

 

砥部寿会松山市久米地区「支えあいブログ」

グループホーム里山・小規模多機能ホーム里山

https://ameblo.jp/satoyama-gh/ 

 

高尾田あったか広場「あったかブログ」

https://ameblo.jp/attaka-takouda/ 

 

 里山オレンジハウス「ほっこりブログ」

https://ameblo.jp/satoyamaorange2020

 

こんにちは。

小規模多機能ホーム砥部オレンジ荘です🍊

 

干し柿作りの季節がやってきましたねもみじ

 

 

柿を手にし包丁、ピーラーを使って

皮を剝いてきます・・

手際よく手が動いて次々と

仕上げてくれましたキラキラ

 

 

普段はレクリエーションを控えがちな

利用者様も参加されましたキラキラ

干し柿きが好きな利用者様も多く

お正月にみんなで味わう予定ですニコニコ音譜

 

フォローしてね

 

砥部オレンジ荘(愛媛県砥部町)

社会福祉法人 砥部寿会さんのプロフィールページ

https://ameblo.jp/tobe-k/

 

愛媛県伊予郡砥部町大南2267番地
TEL 089-962-7830

砥部寿会 ホームページ
https://tobe-k.com

 

砥部寿会松山市久米地区「支えあいブログ」

グループホーム里山・小規模多機能ホーム里山

https://ameblo.jp/satoyama-gh/ 

 

高尾田あったか広場「あったかブログ」

https://ameblo.jp/attaka-takouda/ 

 

 里山オレンジハウス「ほっこりブログ」

https://ameblo.jp/satoyamaorange2020

今日は「亥の子」で地域の子供たちがきてくれました。

 

 

 

「亥の子祭り」は、亥の月の最初の亥の日に行われる行事で、田の神様をお祀りする収穫祭のことです。子どもたちがわらで作った「亥の子槌(づち)」や、大きな石に数本の縄をつけた「石亥の子」を持って町を練り歩き、亥の子唄を歌いながら地面をつくお祭りです。

 

 

 

 

かわいい子供たちの歌声を聞いて皆さん笑顔が見られました。

 

 

 

 

 

江戸時代には亥の子の日に暖房器具を使用しだす習慣があったそうです。

 

暖かい毛布や暖房を入れました。

 

最近は秋なのに暑い日が続いていましたが、ここのところ急に冷え込み厳しくなり、冬の訪れを感じます。

 

 

寒暖差が激しいと体調を崩しやすくなり、免疫力が落ちてきます。

 

コロナやインフルエンザなど感染症も引き続き流行しておりますので、ご利用者さま方の体調管理には気を付けて参ります。

 

皆様もご自愛ください。

 

 

 

 

ふんわり風船ハートお買い物乙女のトキメキ

 

 

毎週金曜日にくる移動販売のとくし丸を利用していますドーナツ食パン

 

 

乙女のトキメキお待ちかねの金曜日太陽

 

 

 

爆  笑「どれにしようかな~」

 

 

 

 

ニコニコ「たくさんあって迷うな~」

 

 

 

 

 

好きなものをたくさんお買い物出来ましたルンルン

 

 

 

 

 

スターハッピーハロウィンスター

 

今日はハロウィンです

 

秋の収穫を祝うとともに、悪霊を追い払う宗教的な行事です。

 

 

 

 

 

秋の収穫祭キノコということで

 

秋の果物や食べ物を一緒に作っていただきましたぶどう

 

 

 

 

色紙を丸めていただき、袋に詰めていろんな種類のブドウぶどうの完成

 

栗栗や、焼きいも焼き芋、大きなカボチャハロウィン

 

 

 

かぼちゃに見えるかな???

 

 

 

 

ハットドレス魔女の帽子をかぶってプチ仮装ラブラブ音譜

 

 

プレゼントカボチャの灯りが幸せを照らすように、ハロウィンに笑顔が満ちますようにイチョウハロウィン