みなさんこんにちは。


映画紹介ブログ

 【ボス座】へようこそ! ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆





このブログは

映画好きの皆様へ 俺の独断と偏見で書き込む

あくまでも個人的な映画感想ブログ。


その名も



【ボス座】の始まりです!



ご紹介するのはわたくし、

マンマユートのボスψ(`∇´)ψ。


さぁ 今回も俺と一緒に

日常から非現実へとショートトリップ

しませんか? (°▽°)






さて


本日 ご紹介するのはコレ‼️


⬇️                 ⬇️                 ⬇️                ⬇️


【天使に

 ラブソングを】

公開 1992年 

 翌年 1993年に 天使にラブソング 2を公開



ストーリー


殺人事件の現場を目撃したために、組織に命を狙われるようになってしまった、売れないクラブ歌手のデロリス(ウーピー・ゴールドバーグ)重要参考人として警察に保護された彼女は、シスターとして修道院に匿われることになる。堅苦しいことが嫌いなデロリスは、退屈な聖歌をゴスペル風にアレンジして町中の人気者になる。

シスター達がパワフルでかっこいい聖歌を歌う、ミュージカルコメディ映画。



俺はキリスト教も、教会も、日曜学校も
何にも知らないでテレビ放映でこの映画を観たのが
初めてだった。

そもそも 聖歌 讃美歌 副音 の違いを
俺は知らない。ʕʘ‿ʘʔ


なので、キリスト教の教会でオルガンなどに
合わせて歌う曲というぼんやりとした認識だ。

シスターという存在も曖昧で、日本でいう
尼さんになるのか?…それとも巫女さん?
ʕʘ‿ʘʔ



主役のウーピー・ゴールドパークはこの映画
の2年前に、「ゴースト/ニューヨークの幻」で
助演女優賞を受賞している。

弱小チームが ある人の影響で最強になるって
話は、現在でもよく映画で使われる構図だが、
歌となると目に見える勝ち負けじゃなくて、
人の心を動かせる力を持っている事が重要だと
改めて考えさせられた作品だった。




ところで…いまだに謎なんだが、

ソロパートを歌った女性 ウェンディ・マッケナ

さんの歌声は全て吹き替えだという噂があったけど

真偽の程はいかに…。ʕʘ‿ʘʔ

             いちばん右の人⬇️




どちらにしても、人前で歌を歌える人を

俺は尊敬します‼️\(//∇//)\

度胸も技量も必要なパートですからね!



 俺は20年前のスナックでカラオケ🎤が

人前で歌った最後かなʕʘ‿ʘʔ。



映画って本当に良いですよね!

それではまた! お会いしましょう(^o^)/!

カラオケ好きの鈍感オジ でしたʕʘ‿ʘʔ





さよならっ さよならっ さよならっ

(@_@)/