鳥羽相差旅館みち潮です。
5月7日は石神さん春祭り
神明神社には、薬師堂や三吉稲荷が祀られているが、参道に石神さんと呼ばれて親しまれている小さな社があります。
祭神は女神と言われ、古くから女性の願いなら必ず一つは叶えてくれると伝えられており、今でもお参りする人が後を絶ちません。
神社では、海女が使う魔よけでもある「ドーマン」「セーマン」を染めたお守りも売られています。
毎年5月7日は大漁祈願と大願成就を願い、男衆料理で男性が女性をもてなします。
海女は潜ることで家を支えてきたといわれており、『夫ひとりを養えんで一人前の海女とは言えん』こんな気持ちを持った働き者、いわば古来からのキャリアウーマンです。
そんな彼女たちにも古くから「磯日待」といわれる安息の日があります。
◆場所 三重県鳥羽市相差町1522-12 |