紅葉にはまだ早かったのですが、白駒池へ行きました立ち上がる

駐車場が大混雑とのことで、土日祝などは八千穂高原スキー場からシャトルバスがでていますニコニコ

ネット情報では駐車場は朝6時台でもうまっているとかでしたが、確かにライブカメラでも朝8時前に満車でした驚き


八千穂高原スキー場までは、高速も無料で超快走絶景ルートでしたキラキラ

到着が11時頃だったので、シャトルバスにすぐ乗れるか心配していましたが、駐車場につくとちょうどシャトルバスが待っていました。

人数が集まれば発車とのことで、我が家の5人が乗り込んで半分ちょっとの乗車で発車電車

まだ紅葉には早いせいか、行楽日和でしたがシャトルバスはガラガラ、駐車場も数台のみでちょっと拍子抜けでした。

15分ほどで白駒池に到着立ち上がる

駐車場は満車でしたが、待っている車も1台だけでした。

涼しくて(寒いくらい…)マイナスイオンいっぱいで気持ちいいニコニコニコニコ

入口からちょっと行くと分かれ道


事前リサーチで高見石からの眺めが絶景とのことだったので、右に進みます歩く歩く

子供達、張り切ってどんどん森の中へ入っていくので必死で追いかけます泣



苔の森の中の木道や岩の道を進みます。
子供達ははるか先なので、息切れしながら写真撮りつつぼっちハイキング泣

40分ほどで高見石に到着飛び出すハート

岩山があってそこをよじ登って行きます。


はるか上の方の息子たちをアップで下から撮影笑

子供達、めちゃくちゃ身軽で軽々岩を登っていくので、猿みたいと言われてたらしい猿
確かに降りてくる人達が、結構噂していて、さっきの子達のお母さん!?って何度かきかれた…

岩を登り切ると絶景が広がります飛び出すハート


池の反対側も絶景


広めの岩の上で足震えながらパノラマ撮影



怖すぎて1枚しか撮る余裕なかったけど、メインの池がきれてるうえになぜか二部構成汗うさぎ


でもすごい絶景で、心が洗われるようでした。


岩山を降りたあとは白駒池へむかいます。


行きより勾配もあり、ハードな道です。
子供達はもちろん大喜び。
私は何度か滑ってこけかけました絶望


振り返って撮影
木道は時々あるけど、主に岩を登ります。
しかも案内もほとんどないので、行きにこちらを選んでいたら不安になったかも。



帰りは長男と楽しく!?(気を抜くと滑るので)話しながら池まで30分ほど。

池は紅葉はまだ全然でしたが、この景色をみながらのお昼(セブンイレブンのおにぎり)は最高でしたニコニコ


ボートは30分2000円
11℃で寒いせいか、カップルが一組のっているだけでした。

駐車場につくとちょうどシャトルバスが到着したところでした。

人が集まるまでの間、売店へ行くと素敵なパンフレットがたくさんありました。


白駒池のHPにもあるかわいいマップ
実際の道はこんなにかわいくないです笑


確かに勾配きつい、と注意書きがあります。

事前リサーチで高見石への道が心折れそうだったという旅行記みて心配していましたが、はじめの分かれ道で左を選ぶとだいぶハードだった気がします驚き

途中、八千穂高原への山道で少し色づきがあったので期待していましたが、白駒池の紅葉はまだまだでした。
10月入ったくらいがピークのようです。

でも混雑もなくお天気にも恵まれ、とてもよいリフレッシュになりました立ち上がる立ち上がる

1つ注意はトイレ
八千穂高原の駐車場もスキー場が営業していないのでトイレは使えませんでした。

次は赤そばの里へ。