春休み中のお弁当づくり
毎日メニューになやみますが、昨日は朝からふるさと納税に助けられた一日でした
前日に勝浦市の鮭と都城市の牛肉を冷蔵庫にうつして解凍
都城市の赤身牛はもともと小分けしてくれていますが、そこから凍ったまま必要分だけ簡単にわって解凍できて便利です![]()
さらに解凍してもドリップも全く出ず使いやすいです![]()
キャベツと炒めてお弁当の一品に。
めちゃくちゃ簡単なのに子供もお気に入り
焼きそばにも便利です。
勝浦市の鮭はグリルで焼くだけ。
勝手に出来上がり![]()
楽天市場
12,000円
薄いのでお弁当に使いやすいです。
少食次男の分はスペース少なめなので鮭ほぐしにしていれました。
そして真岡市の真っ赤なはにかみトマト🍅と行方市の紅はるかのおかげで彩りはばっちり![]()
楽天市場
4,000円
詰め方は‥これから上達できるようにがんばります![]()
ふるさと納税のおかげでかなり時短でできて助かりました。
ハンバーグ、ボイルのみ。
盛り付け後の写真はとる余裕なし
敦賀市のえびまよとまたまたはにかみトマト🍅
レタスはベランダ菜園
来週からは1時間早く子供が家を出るようになるので、お弁当どうなることやら‥









