年末にかけこみでお願いしていた「北海道鹿部町の漁師応援プロジェクト! 冷凍鮮魚セット(4~4.5kg)」が届きました爆  笑
 
楽しみにしていましたが、とにかくすごい量なのでいつ来るかちょっとドキドキしていました。
 
というのも冬休みに10年使った冷蔵庫を1サイズ大きいものに買い替えて、ちょうど1月末に届く予定だったので、できれば新しい冷蔵庫が届いてからの方がいいなぁ、と。
 
冷蔵庫は土曜の午前着予定だったのですが、金曜に鹿部町から発送のお知らせが届いたので日曜の午前に届くよう設定しました。
ふるさと納税は結構いつ届くかわからないので、こんな風に発送通知をしてくれるのはとても助かりますニコニコ
 
冷蔵庫は土曜の午前中配送ということでしたが、前日にヤマダ電機から電話があって9時から10時の配達になると連絡をいただきました。当日、9時になったら電源切ったらいいか~とか話していたら、電話がかかってきて、前の家が済んで向かうので10分くらいしたら行きまーす!とのことであわてて準備しました。
 
ヤマダ電機の配達の方、ものすごくスムーズでものの15分ほどで全ての入れ替え完了びっくり感動しましたキラキラ
 
初めてなので5,6時間は何も入れずに冷やしてと言われたけれど、まだ冷凍のものも結構残っていてどうしよう…なんていっていたらまたピンポーン音符とヤマトが…
 
あれ?全部日曜配達に指定したはずなのにな…と思っていたら、どーんと冷凍で鹿部町からお魚のセットが!!
 
よりによって一番の大物が間違って指定した日の前日に届いてしまいました…えーん
 
届いたのは
・宗八かれい
・ほたて
・ほっけ2匹
・すけとうだら4匹
 
空で冷やして~とか悠長なことをいっていられないので、とにかく冷凍庫に入れましたタラー
 
後で確認したらやっぱり日曜午前に指定していました。
ヤマトでもこんなミスすることもあるんですね…他のものは冷凍含め全部日曜に届いたのによりによってなんでこれが届いてしまったんだろう…
ヤマダの冷蔵庫の配達がスムーズだったおかげでなんとかなってよかったです。
 
ほっけははいりきらずもう食べよう!ということで早速解凍。
新しい東芝の冷蔵庫はチルドが2段になっていて、乳製品と生鮮食品を分けて入れられるようになっています。
開閉を少なくできるから傷みにくくなってるそうです。確かに使いやすいOK
 

 
一晩解凍したホッケ
バットからはみだす大きさです。
 
 
うろこ、内臓処理はしてくれていますが、ここから3枚おろしにしないといけません。
以前、北海道ではホッケはフライにして食べるというのをテレビでやっていてずっと食べてみたかったのですが、立派なホッケでわくわくします。
 
3枚おろしは夫におまかせウインク
この動画がとてもわかりやすくて、よかったです。
動画ではものすごくスムーズなんですが、うちは…

 

 

夫、うまくいかずに不機嫌になりながらもなんとか3枚おろしにしてくれました。

 

その間に私は都城市からいただいたさつまいもを素揚げ。

 

前日はてんぷらにして好評だったのですが、天ぷらにするのめんどくさいなぁと思って調べたら、油が冷たいうちからいれてそのまま一緒にあたためるコールドスタートでより美味しく揚がる、と書いてあってやってみました。

 

これがものすごく美味しかったようで、天ぷらより美味しい~とみんな言っていました。

 

私の分は一枚しか残らなかった(よって写真もなし…)けど、確かに美味しい!

簡単だし、てんぷら粉とかわざわざつけなくていいし、今度からもこれにしよう合格

 

さつまいものあとにそのままホッケもフライにどんどんしていきますが、作ったそばからみんながすごい勢いで食べて、全部あげ終わったときにはほとんど残らず…

かきあつめて写真とりましたタラー

 

 
一口大に切りましたが、厚みもあってとろけるような美味しさです。
皮までがめちゃくちゃおいしくて感動爆  笑
 
ホッケは塩焼きしか食べたことがなかったのですが、念願のフライをついに食べられて幸せでしたラブラブ
 
年末にふるさと納税いろいろ探していて見つけたこの「北海道鹿部町の漁師応援プロジェクト! 冷凍鮮魚セット」ですが、この取り組み自体もすばらしいうえにこんなに美味しくて新鮮なお魚をたくさんいただけて本当に感動です。
レビューにもひとつひとつ本当に丁寧にお返事されていたり、使いやすいように処理したうえに調理法も分かりやすく載せてくださるなど心遣いも素晴らしく、心から応援させてもらいたいという気持ちになりました。