二人目 | わたしの日常

わたしの日常

ご来訪ありがとうございます。
*40代主婦
*猫と夫と息子でマイホーム住まい
*幼稚園児ママ

真顔関東圏はまだ梅雨ですね。

今年は長いな…☔️

コロナも
いまだ暴れていらっしゃるショボーン汗

参ったなぁ💨



牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま



息子は9ヵ月を迎えることが
出来ましたキラキラ

ミルクは1日4回、
(8:00、12:00、16:00、20:00)
離乳食が1日2回、
(7:00、11:00)
という感じで過ごしているのですが、
そろそろ3回食へ移行しなくては
と考えおります。

りんごおにぎにんじきのこ骨バナナぶどうスイカパン骨

先月あたりから
後ろにズリバイを始めたので
そろそろ前に進める様に
なるかなーなんて
楽しみにしていたのですが、
現在、彼はハイハイをすっ飛ばして
立つ練習を始めておりますー。
あと腕立て伏せ。


ニヤニヤいや、ハイハイが先だろ?(笑)


動きが活発になってきたせいか
食べる量がただでさえ増えて
来ているのに
もう一回食増えるとなると
離乳食ストックの準備が
鬼…ゲロー


我が家では食卓には一緒に
ついて食べますが
大人達と息子は
完全に別メニューですナイフとフォーク

栄養士さんには
別で作る方が大変だし
大人の食べ物も食べられるように
練習する為の離乳食ですよ!
とアドバイスを受けましたが、
ふだんは酒のつまみが大半の
食卓なので、ちょっと息子に
あげるには気が引けてしまって💦

ニヤニヤいや、ちゃんと作れよ!
って話なんですけど汗汗汗

野菜スープとか、味噌汁とか、
煮物などはたまに作るので、
息子にもあげられそうな
メニューを作った時は
あげてみたりしてますが。

離乳食って、どのぐらいが
適量なのか
イマイチわかりません😑
栄養士さんに聞いてみても
個人差があるから一概には…
と言われるばかり。

最近まで
こんな感じであげてました。




総合で100gないくらいの量です。
これを食べた後、
しっかりミルクを200〜220ml
毎回飲むので、
最近は離乳食の量を
150〜180g前後に増やしてみたら、
自発的に飲む量が減った感じです。
食後2回ともミルクは
80〜150mlくらいを飲んでいます。



チーンはぁ💨これがもう一回食
増えるのかぁ…
冷凍庫がもうパンパンですケド叫びもやもや


猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま


さて、タイトルにしるした通り
わたくし、絶賛悩み中でございます。

二人目をどうするか。

8月中に手続きしないと、
凍結卵子(残り7個)は
廃棄されてしまいます。


主人は
わたしがほしいなら…
的なニュアンスで
二人目は絶対欲しくない!
という訳ではなさそうですが
一人目で入院やら帝王切開やら
いろいろあって大変だった事も
手伝ってか、一人いれば充分…
のようです。

正直、わたしも同じ気持ち。

だけど迷っている。
…なんでだろ?



ひとりっ子親の経験談など
いろいろ読み漁ってみてますが
なんだか煮え切らない。。。
うなずきポイント満載で
結構共感度高かったんだけどなーハートブレイク



育児と家事と猫の世話と
家中の掃除やらメンテナンスを
一手に担っている状態なので、
ハッキリ言ってキャパオーバー。

だれかもう一人
助っ人が居ないと無理だおばけくん恐竜くん
主人にもしも話してみたけど、
奴は現状維持しかする気が無いらしい。

状況からすれば
答えは出ているはずなのに、

息子一人でも十分幸せ
と思っているのに、

この後ろ髪を引かれる感じ。。。

モヤモヤしてイヤなんだよなーショボーン



もうしばらく
良〜く考えてみます。


ドロンDASH!