42歳で結婚

44歳で第一子出産

46歳で第二子出産予定 です。


第一子からの不妊治療について書いてます。

最初から読む↓


前の記事↓


不妊治療記録7


前の記事からの続きです。


全身麻酔での採卵のあと、

看護師さんに名前を呼ばれて、意識が戻ってきて、ぼーっとしてたら、なぜかものすごく悲しくなってきて、ぼろぼろ涙を流していました。

一年位前に、繋留流産したときのことをぶわっと思い出してしまって。あのときは泣かなかったのに、なぜか採卵のいま、びっくりするくらい涙が出て、止まらなくなりました。


看護師さんに腕を支えてもらって、ベッドに戻り、30分ほど横になってると、採卵結果を培養士さんが知らせに来てくれました。隣のベッドでも、採卵の結果を伝えているのが、なんとなく聞こえていたので、いつ来るかドキドキしながら待ってました。

培養士さんとは、採卵結果についてと、このあとの培養計画をお話して、診察して次回の診察日を決めて、お会計。

先生の言われるままに、移植周期へ。

受精卵の育ち次第なので、それは結果を待ってから凍結→移植の流れへ。


全身麻酔をしたので、夫が心配して、病院前まで迎えに来てくれました。

麻酔から覚めたら、なんでかものすごく涙が出ちゃったんだよーって話をして、そうかそうか、身体は辛い?って気づかってもらって、その日は夕飯のお弁当を買って帰りました。


ボロ泣きして獲得できた卵たちは、育ってくれるのか?ドキドキしながら、夫とメールを待ちます。


次の記事↓