母の私にも

(苦悶した)

思い出のある公文。

 

 

書いてて思い出したけど、

いつも行くと、

誰かしらは泣いてたな〜笑い泣き

 

 

でも、終わらないと帰れないから、

目の前のプリントを

頑張るしかないんだよねアセアセ

 

 

 

 

そんな公文ですが、

実は夫も3年間、

基礎学力を育んでもらったと

思い入れがあるみたいでぽってりフラワー

 

 

 

 

夫は計算がわりかし早い方なのですが、

 

それは全部公文のおかげなんだそうポーン

 

 

 

え…

 

私、夫より長い期間、

算数やってましたけど

 

計算めっちゃ遅いですゲローゲローゲロー

 

 

 

まあ審議はさておき…

 

 

そんなこんなで、

公文っ子だった私たちなので、

将来は子どもにも…

 

という話が出たんですね花

 

 

 

なんといっても、

 

 

うちは、

徒歩2分のところに

公文の教室があるんです

 

 

 

ち、ち、近すぎ…!!滝汗アセアセ

 

 

 

 

東京に住むと、

本当に徒歩圏内に

いろーーんな環境資源があって

驚きますアセアセアセアセ

 

 

 

でも、

徒歩2分なら多少帰りが遅くなっても

心配いらないし、

 

 

 

なんなら、

重荷だった3教科とかはやめて、

1教科だけやれば

もっと楽しく通い続けられるのでは…?

 

 

何より

この環境を活かさない手は

ないでしょう!

 

と、私も思っておりましたニヤニヤ

 

 

 

ところが…