今、職場が繁忙期を迎えて、
新事業のことも抱えている為、
ひとりひとりの
「心」が削られるような
毎日を過ごしています。



なので、ピリピリしたり、
愚痴が出たり、
そういうのは致し方ないと思います。



各々がそれぞれの役割の中で、
他の役割の人に
不平不満を感じたり、
もどかしい気持ちになったり。



そうやって、人は気持ちに
余裕がなくなってくると
「視野が狭くなる」傾向にあります。



最初は「部署」を視野に行動していても、
次第に「チーム」にだけ視野がいき、
最後は「自分」に視野がいく。



視野が狭くなればなるほど、
人は不平不満を感じやすくなります。



「自分」はこうしてるのに、
「チーム」はやってない。



「チーム」はがんばってるのに、
「部署」はそれを汲み取れていない。



「部署」全体を見れば、
今は新しい事業も始まり、
システムや、運用方法など、
いろいろ構築していかなくてはならない時期。




うまくいかないことも
多々あるだろうと思います。



こういうときは、
その都度、しっかりと事態を理解し、
自分自身がどうやって行動するか、
積み重ねていくしかないんです。



それを誰が悪い、何が悪いと、
不平不満を漏らしたところで、
なにも変わらないんです。



強いて言えば、関係悪化するだけです。



不平不満を感じても良いんです。



だけど、そのときに
視野を広げてみてほしいんです。



その上で、
「今、自分がすべきこと」を
見つけ出して、やってみてほしいんです。



それがきっと、
将来の自分の為になります。



それが「早く帰ること」だったら
それでいいじゃないですか。



「家庭」も大切だし、
「気分転換」も大切です。



ただ、不平不満ばかり漏らして
現状を自分で打開しないのは
何も解決しないし、
「無駄な時間」だと思います。



そんな自分も
最近「不平不満」を漏らしがちなので、
しっかり対策していきます!www