「他人と比較を絶対にしない」と
ルール作りをして生きると
人生は一気に楽になる。





最初に載せたナスの写真、
どのナスが一番美味しいですかね笑






言葉の意味





比較


他と対照し、
異なっている部分やその差異の程度などを
見定めること、という意味で用いられる表現。
基本的には名詞だが
「比較する」の形で
動詞(サ変動詞)としてもよく用いられる。





言葉の意味も踏まえたうえで、
僕個人的には
人が自分と他人を比較したり、
他人を比較したりするときって
「優劣をつけている」んじゃないか
と思います。






自分自身は自分自身の人生を歩んでいるので
他人と比較する必要はそもそもない
と思ってます。





自分自身の人生の目的に向かって
昨日の自分より今日の自分の方が
近づきつつあるかどうか
大切ではないでしょうか。





比較する癖のある人は
自分自身の直感が信じられなくなって
比較しないといられなくなる
ような気がしています。




誰かと自分を比較して
少しでも自分が優れているところを見つけないと
落ち着かなかったり。





恋愛などにおいても、
過去の彼氏と今の彼氏がどうか比較しないと、
今の彼氏の良さを見つけられなかったり。





そういう思考に陥ると、
自分自身の決断に
常に迷いが生じる
というふうに思っています。





自分の気持ちに正直に生きるのは
非常に勇気が必要になるかと思います。





ですが、
何かと比較して安心するのではなく、
自分自身が「そうしたい!」と思った、
その自分自身の判断や決断に自信を持って、
行動していくことが
他人の束縛から
解放されるきっかけなのかなと思います。




僕自身の課題としては、
自分自身だけでなく、
他人が僕と他人と比べて
何かを言ってきたとしても
それに反発しないことかなと思います。





他人と自分を比べて、
批判してくる人がいれば
それを受け止めて、承認し、
その上で自分自身が歩むべき道を
はっきり決めて行けたらいいのかなと思います。





僕もまだまだ絶賛成長中です笑