今日はママ友から声をかけてもらって、ママ友の家にお邪魔してきた。



全部で三家族子供6人だったんだけど、うち以外みんなゲームを持ってて。


ただでさえ、同世代の子とはうまくコミュニケーションが取れない息子はゲームの使い方もわからないし、仲間に入れず。



いつもは下の子グループに混ざってワイワイ遊んでたんたけど、ついには下の子グループにも混ざれなくなった模様。


あぁ、そっか。
下の子たちの方が息子より成長してしまったのか。



幼稚園時代はお友達とうまく遊べない息子を見たくなくて、お友達の家に遊びに行くのをやめた。




入学したら、放課後は放デイや習い事でお友達と遊ぶ暇はなくなった。




だから今日は大勢で遊ぶのは久しぶりで、すっかり忘れてた。




そうだ、うちの子は人とうまく関われないんだった。むしろ今日は、普通級に通うお友達との差がさらに開いているのを目の当たりにして、久々にメンタルがやられた。




この先もずっときっと息子はみんなが遊んでる横で仲間に入れず、一人ひっそり遊んでるんだろうなと考えたら泣けてくる。



だけど、私はそんな息子を見てかわいそうって思うのと同時に、息子に対してどうしてみんなみたく普通のことが出来ないのって思ってイライラしてしまう。



障害児の親なんてなりたくなかったって気持ちが、ずっと心の底にあるから、普段は息子の障害を受容してるように見せかけてるけど、ほんとは全然出来てない。



いつか、息子をありのままを受け入れられる日はくるのかなー。