くり隊長戦記 2nd -3ページ目

くり隊長戦記 2nd

Low-Quality & Low-Performance
Z-cafe@MFR-works

昔からストレスを抱えるとマックで爆食する癖があります(困)

人付き合いとか人間関係、仕事やらプライベートやら、誰にでもそれなりにイロイロとあるでしょ?

ブログにしてもSNSにしても、どこまで書いていいのかたまに悩むし、

いくら腹が立っても相手の事を考えるとやっぱりブレーキかかっちゃう。

なんも気にせずミサイル撃ち込める人なんて、一周回ってある意味尊敬できちゃうしね。

自制心を保ちつつ、なんかそのうち年甲斐にもなく大爆発しちゃいそうな自分が嫌なのです(笑)

振り切った八方美人が一番めんどくさい。いい大人が何してんだよって話し。

ってことで、新しいてりやきウマー。いろんな意味でお腹いっぱいな昼下がりなのでした(笑)

 

 

さてさて週末の走行記です

 

「土曜日」

 

この日は朝から久しぶりにお勉強の時間。

リコール帰りの赤い子達がリコール対応品にも関わらず、どうにもこうにもうーむな感じ。

熱を持ちすぎたり、そもそも軸受けがゴロゴロゴリゴリと酷い音立てて鳴ってたり。

何度送り返しても変わらないならこっちでやるわって事で徹底的にやり込みました。

みんなにも見てもらったけど、酷いとあんな感じになってます。

だから明らかにおかしいと感じたら、走って負荷をかけちゃう前に持って来て下さいね。

 

 

それからこの子の個体差。

コレについてはDDSBのお師匠様を質問攻めにして引き出しを増やしました。

何でもそうだと思いますが、分かんない事があったら分かるまで聞いて教えてもらうのが一番です。ナベちゃんいつもありがとう!超感謝!

って事で、さてさて、どうしてくれようか。

 

 

向かいのピットでは天変地異の前触れかと思う様な光景が。

ウチのエースが年に数回あるか無いかのシャシー全バラをしてました。

 

 

舵残りが酷くて真っ直ぐ走らないみたいで、ちょっと触らせてもらったらこれはダメでしょってぐらいアームの動きが渋い。

日頃のメンテナンスが如何に大切かがこういう時に分かるんだろうけど、この人メンドクサイ事が大嫌いだからなー。

って事で、メンテ済みスルスル仕様のギヤボックスASSYをプレゼントしておきました。

そもそも金歯も入ってなかったし、細かすぎて見えないーとか言ってたからね。これを機にちゃんとメンテしなきゃダメなんだかんね。

 

 

土曜日の結果

 

 

夜ご飯はPちゃんがPチャレ達成のご褒美と誕生日の前祝いでラーメンおごってくれました(嬉)

Gooで好きなだけ逝って良しって事だったんで、朝から何も食べずに準備万端で久しぶりにムチャしてやりました。

 

 

いつもここで見るラーメンに比べたらビジュアル的にちょっと弱くね?って思うでしょ?

 

 

よく見て!僕だけ巨大なすり鉢だからね(笑)

これはねー、やっつけるのが超大変。とんでもない量ですからね(笑)

Pちゃんありがとう!ごちそうさまでした!きっともうこんなムチャはしないと思われます(笑)

 

 

 

「日曜日」

 

前日修羅場と化したピットをキレイにするトコからスタート。

 

 

この日は前日仕込んだネタのチェックで、久しぶりにOPとしっかり向き合った一日でした。

マッツンでもイイかなと思ったんだけど、とりあえずこの日は12cでテスト。

 

 

待望のパーツも組み込み完了。

最初からこうすれば良かったじゃん感、激つよ(笑)

とりあえずこれでナックルブローは解消方向の様でひと安心。

後はボトムした時に引っ掛かるタイロッドホールとの干渉さえ何とかしてくれれば言う事なし。

 

 

2パック目でなんか片っぽだけ曲がんないなーって。

回収して確認したらホイールがパックリ逝ってました。流石にこれじゃ曲がんないわなと。

 

 

前夜散々ラーメンで苦しんだにも関わらず、この日のお昼もしっかりラーメン。

今回は味噌でした。タマゴくれるオジサンが毎週末恵んでくれるセブンの味付きタマゴをぶち込んで頂きました。

初めて食べたけどコレめっちゃ美味いのね。先週のねぎ塩より好きかもです。オススメー(笑)

 

 

デザートはカチンコチンにキマリまくりのみんな大好きピノ!最高!

 

 

とりあえず仕様違いで2系統。悪さしてる部分を徹底排除。

 

 

走った感じこっちも悪くはなさそうだけど、

もうちょい詰めてみようと思う。あ、この際KVはどうでもいいです。

 

 

パーツ墓場から部品をかき集めて、リクエストがあった新しいネタの準備も整いました。

正解が分からないのでとりあえず我流でやってみる予定です。

 

 

久しぶりにOPをしっかり走らせたけど、このスピードでレースに出る人達をマジで尊敬します。

もはやこの手のクラスは速すぎて目が付いていきません。ミスなく走るなんて絶対無理です(笑)

 

 

やるならやっぱり安定感重視でCカーかな。

箱すら開けずに放置してある04ナローがあるんで、この際マッツンも04で作ってみようかね。

 

 

日曜日の結果

 

最後のナローも合わせると500Lも走っちゃった。

久しぶりにしっかりラジコンした一日でした(笑)

 

 

出勤に備えて夕方前には帰宅。

帰りにコンビニで焼き鳥やツマミを買い込んで軽く一杯。

たまにはこういうのも良いかもですね。

 

 

今週末も楽しい催しが開催されるみたいです。ちょっと楽しみかも。みんなありがとね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カップが開催されるからといって、マイホームサーキットのウレタンコースが必ずしもそのレイアウトになっているとは限りません。

各サーキットにルールがある様に、マイホームにもルールがあります。

基本的にレイアウト変更は二ヵ月に一回で、各地で開催されるカップへの遠征者が多い場合のみ要相談でサイクルが短くなる場合もあります。

全てのお客様がカップを目指しているわけではありませんし、

走行の際のルール等は立ち位置両脇の柱にもしっかり貼ってあります。

ご理解いただけると幸いですm(__)m