私的に
無給労働以上に苦痛なもんはないです

それを平然とやってのける方々には脱帽の極み


春から塾講師を始めたんですが
授業後の処理は無給やし
今日研修があったんですけどそのあと何故か塾の模様替えを講師みんなで手伝い

2時間の研修は時給発生したけど
その後4時間の模様替えは完全な無給労働シラー

講師の皆様は
当たり前のよーな顔して
やってたけど…

あたしてきにはありえなさすぎて
キレてるのを押し殺してやってましたシラー



モスはおごりやったけど
高々800円くらいやし




あーもーありえへん





辞めたい既にかなりシラー




無給なのに一生懸命予習してはるアルバイトの先生とかほんま凄いと思いました

あたしにはそんなんできん

"先生"だしっていう
情熱とかそーゆうのなのかな?


一講師としての責任?



いや、でも無給ですよパーっていう。



そーゆうのじゃないのかな




でも、お金ってあたしの中ではかなり重要です

実際アルバイトという枠やから
将来これをずっとやりたいというわけじゃないし

そんなちょっとしたことに情熱注いでる場合じゃないし

切羽詰まってるし。



一生やる仕事でもないのにお金も貰わないで頑張れない、っていうのが
本心なんだが…

あれかな

そーゆうんじゃない!ってなるの?


でもそれは
ある程度お金があるから言えることじゃない?










秋には辞めたいな
冬は忙しい