病院通い | まるの妊活ブログ♪ →AIHで妊娠*2016.12月出産予定→2016.11.19出産しました♡

まるの妊活ブログ♪ →AIHで妊娠*2016.12月出産予定→2016.11.19出産しました♡

13歳年上の旦那様と結婚。
妊活中☆タイミング→人工授精
流産を乗り越えて、再び妊娠♪
2016年12月出産予定です。

→→予定が、だいぶ早まって、2016年11月19日女の子出産しました(^-^;

うんちの話があります。ご注意ください注意

先週の水曜日から、娘ちゃんが急に下痢ピー状態になりましたあせる

本人は痛がる様子もなく、機嫌もいい。

様子を見るべきか迷いましたが、オムツの中に少ーし筋状の血が混じったのが2回も出たので心配だったので、翌日朝から保育園に症状と休むことを伝えて小児科へ病院

うんちのついたオムツも持って行ってたので、それを診た先生が言うには、母乳性血便と乳糖不耐症が併さった可能性が高いと言われました。

乳糖不耐症?!って言葉に心配になったら更に先生が詳しく教えてくれて、
腸内にある母乳やミルクに含まれる糖を分解する酵素が少ないか、生産が間に合わず、下痢をしてしまうそうです。

細菌が原因かどうかも検査して、細菌が原因でなければ連絡はしません。と言われ、その日は整腸剤を4日分処方されました。

整腸剤のお陰か、血便は出なくなったものの、下痢ピーは相変わらず。

木曜からは鼻詰まりまで出てきて、寝てる時フガフガいわせてたので土曜日は耳鼻科へ汗
中耳炎にはなってなくて、ちょっと鼻水がネバネバしてますね、と言われました。
ネバネバ鼻水が出やすくなる飲み薬と点鼻薬を処方されました。

(義母からはそんなに薬を飲ませなくていい!あんたが鼻をいじり過ぎたんじゃないの!って言われてイラっとしましたイラッ

下痢ピーの影響でおしりがかぶれてきた娘ちゃんぐすん
おしっこしたらしみるのか?この世の終わりってほどのギャン泣きをするので、昨日もう一度小児科に連れていきました。

お尻の状態をみてもらい、お尻かぶれの塗り薬が出ました。
この前の検査結果が戻ってきてたらしく細菌が原因ではないとのこと。

乳糖不耐症でしょうね。と診断されましたーえーん

乳糖を分解する酵素の手助けをするミルラクトを飲ませることに。

先生の考え方から、母乳の自然な乳糖を無理に分解するのはおかしいから夜ミルクを飲ませる時に混ぜて1回だけでいいんじゃない、と言われ夜だけ飲ませることに。

義母もついて来てたんですが、耳鼻科からもらった薬を続けるべきか相談しなさい!とうるさかった  心配するので相談したところ、点鼻薬は嫌がるでしょ。嫌がるなら無理にしなくていいんじゃない?って言われたので点鼻薬はしないことに。

(義母のドヤ顔といったら真顔もやもや

今日の朝保育園に行って先生と娘の症状(下痢+鼻詰まり)について話してたら、他のママさんがうちも同じですー!と言われてましたびっくり

うちの娘ちゃんの他に同じ症状の子が2人いて集団生活の恐ろしさを学びました滝汗

って、長く書いてしまいましたアセアセ
長々しい文章を最後まで読んでくださった方がいらしたらありがとうございますえーん