五ヶ瀬川は 凄かった((o(^∇^)o)) | みゆパパのブログ

みゆパパのブログ

伊万里湾周辺から呼子沖まで 探検中(=゚ω゚)ノ

西臼杵漁協管轄の川に行こう!と 

思ったのは たまたま観たホームページ


ゾーニングされてたり

産卵床の造成をされていたり

ヤマメ を資源として捉えた 

素晴らしい取組みをされております!!


放流するだけではなく 保護する取組み!

佐賀の漁協にも 学んで頂きたいですねwww


気になったので 漁協に電話してみたら

これまた、

漁協さんのお電話対応の素晴らしさ!!!


遊漁券の購入場所や、

禁漁区について問い合わせたら


『遊漁券は、

釣りチケ対応しているので 活用ください。

又、熊本の山本釣り具さんでも購入出来ますよ。


禁漁区については、

発電所周辺を除き 基本的には、お願いレベルで 強制的な指示では無いものの 資源保護の観点から控えて頂きます様お願いしています。』


との事でした。


私からは、

『漁協の資源保護の取組みに感銘をうけました。

五ヶ瀬川は 行った事無く初めてです。

大事にされている河川で 渓流釣りをさせて頂きたいのですが、

佐賀からなんですが、釣りに来てもいいですか?』

と確認したら 

『コロナ対策をされて 

 ご遠慮なくお越しください!  

 8月には、三ヶ所川の釣り大会も開催しますので

 是非 三ヶ所川を見て行ってください。』


その後 わざわざ LINEで 事務局長さんから 個人的に ご挨拶まで きました。


コレは 西臼杵漁協様の管轄河川に行くしか有りませんw


7月13日

熊本の山本釣り具さんで 遊漁券を購入して

情報収集するも なんだか 耳川がイチオシ河川の様で 耳川ポイントマップまでありました。

が、ワタクシは、ブレずに 五ヶ瀬川の漁券を購入

(^_^*)


なんと 

五ヶ瀬川の漁券購入の際には、

住所 氏名 年齢の他

会社の名前 、役職、写真まで記載提示を求められて 遊漁券に写真を貼られましたww

ここまで 徹底した河川も初めてでした。




7月21日

前日までの雨の影響を心配しながら

朝3時から佐賀を出発

ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3


途中 218号線と並行する

  緑川水系大矢川を覗いたら 


カフェ・オ・レ色の川 _:(´ཀ`」 ∠):


に、昨日の大雨の影響を痛感

20日南九州は 大雨だったらしく

大丈夫かな、五ヶ瀬川、、、、ガーン


山都町の分水嶺を抜け 五ヶ瀬川水系に入ったら

ササ濁り程度で ちょっと安心( ^ω^ )


五ヶ瀬町役場に6時頃到着しました。

早速 三ヶ所川を覗いたら…

やはり 増水はしているみたいで、

草が水に20センチ程浸かっていました。

30センチ近く 増水してるのかな?


安全第一に 本流筋は、諦めて 支流の三ヶ所川に入ります♪


まずは、初めての川ですので 入渓地点を探す事から 始まります。(p_-)


川沿いを走ってみて 思ったのは、

川を渡る橋の近くに だいたい 入渓地点があるようで 放流地点には、丁寧に密漁禁止の看板まで設置されてました。


役場から上流は、水量が多くて 危険と判断。


上流に登り 坂狩地区から入渓しました。




今回は、開けた河川を釣るつもりで

長めの9ft8in フライロッドと 

5.3ftのトラウトロッドを持ち込みましたが、

三ヶ所川には、長過ぎましたwww


各入渓地点から釣り可能な範囲が解らない為 

手っ取り早くルアーにて探ります。


先ずは、入渓地点にて


流石 五ヶ瀬川 一投目で釣れてくれました。

ちっちゃくて 可愛いヤマメ ちゃんですww


次に 入渓地点から 30mくらい下流側

橋脚跡にて 良型をかけるも リールのドラグ調整を忘れていて フルロック状態に気づくのが遅れ 流れに乗られた サカナに主導権をとられ

 のされて フックアウト

ψ(`∇´)ψ

やらかしましたwww

(たぶん 去年放流の居残りニジマス かな?)


引き続き 下流に降ります。

川底は、一枚岩のようで 長い年月にツルツル 滑らかに磨かれており ちょっと深めのスリットが 沢山有り 注意して 釣り降りました。


前回のヒットヶ所から 20mくらい下流のにて

ルアーが スリットを横切った際に 28センチのヤマメ が ヒット!!

サイズを測り終えて、

写真を撮ろうと ポージングの指導してたら 

大ジャンプして 写真を撮らせて貰えませんでした

(-_-).....

先に 写真とるべきですねorz....大後悔

 

それ以降の下流は、足場が見えない為 諦めて

入渓地点から 上流の確認をしました。

が、上流側は 一転して なんの変哲もない 穏やかな渓相の為 渓魚のチェイスは あるものの 見切られて 100mほど遡った所で 瀬に阻まれた為入渓地点まで戻って 脱渓しました。


次の入渓地点を求めて 川沿いの道を登って行くと

坂本地区にて 釣り禁止エリアを見つけたので

橋から川を覗いたら ヤマメ が 沢山(o^^o)

産卵床造成エリアでヤマメ が保護されていました。

素晴らしい取組みだと思います。


そこから 1kmくらい登って 牧稲荷近くより

入渓するも 渓魚の気配が 一切無く、、

あるのは、木にぶら下げてあるタイヤ?

多分 子供達の水遊び場のようでした。ww

時間をかけて 上流 下流を探るも 無 でした。

(放流地点とそうで無い場所で 明暗がハッキリ判る川でした。)


次に入渓したのは、少し上流の三ヶ所地区。

(此方も釣り人向けの看板があります。)

入渓地点にある 落差1.5mくらいの滝の落ち込みにて 8センチくらいのヤマメ が 立て続けに  ヒット! 

3匹程 釣れるも 全て 8センチ前後

あまりにも 小さいので 写真も撮らず 速やかにリリースwww

下流は、100m程で 瀬に阻まれて断念笑い泣き


引き返して 上流に向かって 釣り上がり


ここの壁際にて、




3匹 連続ヒットヽ(´▽`)/

(1匹は、写真撮ろうと もたついたら逃げられましたwww)


最後に 二つの流れ込みが ぶつかる流心にて




大粒の雨が 降ってきた為

釣り納めのヤマメ を釣り終了ヽ(´▽`)/


このストレッチは、チェイスも多くて 楽しめました。


その後 車でウロウロして、三ヶ所川の支流を覗いて帰路につきました。


釣果は、ヤマメ  8匹でしたが チェイスが沢山見受けられ 支流ですが 十分に楽しめました。

今年 梅野川にも行きましたが、その数倍は、魚影が濃ゆかったですww


三ヶ所川でのこの魚影は 

漁協の資源保護等の取組みの成果だと思いますので

釣れてくれたヤマメ は、全て 回復させて リリースしました。


尚、

フライも途中投げてみましたが、

蜘蛛の巣が多くて 釣りになりませんでした。


蜘蛛の糸が 強くて フライがブランコになり 着水しません。www(#^.^#)

又、オーバーハングも 結構低い所まで 垂れてきているので 短めのロッドが取り回しが良さそうでした。


五ヶ瀬川は、フライロッドもルアーロッドも 長めと短めの2種が必要な様です。


五ヶ瀬川には、まだ 本流や 日之影川 鹿川などの超有名河川が 目白押しですので 次回は、メジャー河川で遊ばせて頂きますwww


最後に

ヤマメ の放流だけでは無く、

ヤマメ を資源と捉えて 保護し 再生産を促す

産卵床を目の当たりにして西臼杵漁協の取組みには感銘をうけました。

坂本地区の橋の上から ニヤニヤしながら 産卵床の周りにいる幸せそうな ヤマメ をみてましたww

結構な数の ヤマメ が ライズしてる様子を見る事が出来ます。(o^^o)


ヤマメ を外から持ち込むのでは無く 

再生産させる方法って めっちゃ素晴らしい取組みだと思います。