お船のメンテ(o^^o)と釣れない季節 | みゆパパのブログ

みゆパパのブログ

伊万里湾周辺から呼子沖まで 探検中(=゚ω゚)ノ

呼子沖の 2月3月は 1年を通して 

最も釣れない時期ですwww


という訳で、

日中は、あかね丸の整備。

そのまま 日が暮れて アジング\(//∇//)\。


先ずは、

あかね丸の 船底掃除!

日中いっぱい頑張って!

作業中の写真を撮り忘れwww


浮かべてから 慌てて写真を撮る始末orz....


次に

バッテリーの交換!


既存のバッテリーは、まだまだ使えそうでしたが、


バッテリーは、自分の命を守る為に こまめに更新する様に心掛けております。


沖での バッテリーあがりは マジで血の気が惹きますwwww


そして、そして、

キャビンカバーのチャックが 破れしまったので

補正する為 取外し)^o^(


椅子は 愛嬌という事で

雨対策のつもりです。www


日が暮れてから

アジング開始!


いつものように 

集魚灯を焚いて アジを寄せるも、、、


こんなにいるのに、、、

アジは、釣れませんwwψ(`∇´)ψww


ガルプ→活アジストレート→ペケリング

そして、EGギムレットに 変えて

漸く アジが ヒット!

どクリアが 正解のカラーでした。


食べる分の3匹確保して

   疲れたので終了( ´_ゝ`)。。。


24〜26センチ。

美味しく 刺身で頂きました\(//∇//)\




数日後、、、


婆ちゃんより

『キャビンカバーの補正が 仕上がったよ!』


との連絡が入り

早速 仕事終わりに

   外津へヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3






チャックの部分に 重ねシートを新調して頂き

紫外線対策もバッチリ👍


んでもって、、、

あかね丸の釣果はというと、、、、

3月某日 (いつ行ったか忘れました。)

雲一つ無い この空のように 

呼子沖の魚探も、真っ青な訳で、、、


な〜んも 映りませんでした。


ま、10時30分出港という 

遅出し釣行をした私が 悪いんですけどね。


釣果は、

ヤリイカ3杯。


タイラバ は、ボウズでしたwww


真鯛の入ってきてよか時期なんですけどねー!

懲りずに 又 呼子沖に挑戦します。