マッスル イサキ ゲッツ(((o(*゚▽゚*)o))) | みゆパパのブログ

みゆパパのブログ

伊万里湾周辺から呼子沖まで 探検中(=゚ω゚)ノ

7月21日 
中潮 満潮 5時50分くらい
呼子沖は、下り潮が 良く釣れる!
と 聞いたような 気がしますwww

潮位差 170cm 波 1m

行くしかないよね〜( ´Д`)y━・~~

てな訳で 行ったきました! 
ライトジギング縛りで イサキ狙い!!

{E1AFD845-B16B-45AC-9801-785251CD4F4A}

釣果は、
ヒラゴ 、大アコウ 、大き過ぎる 50cmイサキww

と 下の写真の普通の良型イサキ(30〜35cm) と イカ少々ww

{6F383268-4C04-49B8-BFD6-BC6F0A4CA776}
気温が高過ぎて  写真撮影時に 傷む魚達、、、
2枚目の下の方のイサキは、やや痛み気味なの様な、、、
写真は、全部 出してたら 食べれなくなりそうな為、写真は 二部構成です。

タックルは、

【ベイトタックル】
ロッド オーシャンセンサー ose-jb67s
リール オシアジガー 1501HG
ライン pe0.8号
リーダー 4号
ジグ  オーシャンフラッシュ 50g
         シルバー と ミドキン

【スピニングタックル】
ロッド ソルティガ J63MLS
リール ツインパワーXD 4000XG
ライン pe1.2号
リーダー 6号
ジグ オシアスティンガーバタフライ 80g
        ミドキン

朝 5時30分 あかね丸にて 外津港より 出発!
まずは、 前回 反応の良かった 向島沖へ
背の高い漁礁を5ヶ所くらい 巡回した所で イサキの集合住宅を発見!
2枚目の写真のイサキをゲット〜
型は、30〜35cmくらいの 食べ頃を 6ヒット 4キャッチwww
晩御飯分を確保出来た為 馬渡沖に 真鯛ジギング目的で移動〜
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

カタクチイワシの 超〜大群に 遭遇〜(´・Д・)」

ナブラは、沸いてないものの 時折 魚探には 魚群が 割れる反応が 御座います。
そんな時は、50cm〜200cmの反応が(@_@)

取り敢えず TGベイト 60g ミドキン投下〜

3投目に ヒラゴゲッツ(((o(*゚▽゚*)o)))
その後 イワシが 通り過ぎると さっぱり 当たりません。

そこで イワシを追いかけ 襲われるの待つ事 10分くらい
再び 魚群が割れました!
150cm?
ま 、割れたんで  TGベイトを 落としてみました!
着底する事なく ヒット〜!
とんでも無く デカい(T . T) 
ファーストランで 100mくらい 突っ走りました。
仕方なく エンジンで 追いかけて 見ましたが、危うく ペラにラインを 巻きそうになり 諦めました、、、

ネットで買った 鯛用ジグ持って行かれた。
・゜・(ノД`)・゜・。
悲し〜です!

馬渡の西側は、取れない魚?が居るみたいですね。
漁師さんも 馬渡 西北西 5マイルくらいにて 船団が 出来てたので 売れるお魚が居る様でしたww

当方は、心が折れたので 去年の8月くらいに イサキを見つけていた 松島側の漁礁を 確認に行ってみました!

漁礁を廻る事 2ヶ所目までは、イサキっぽいけど 帯状に底ベッタリの反応で 叩いてみるも 50アコウのみ、、

3ヶ所目の背の高い漁礁で 50cmの群れ確認
o(*゚▽゚*)o)))

ヒラゴかな〜と オーシャンフラッシュ投下
(´・Д・)」ξ

なんかヒット〜 からの バラしwww
漁礁まで遡り 再度 投下〜 ヒットからの バラし、、、
を 繰り返す事 4回、、、、
引きは、ドラグが 出るくらい 良く引きます。

そこで  場を休める為、新しいフックに 交換!
5度目にして 水面まであげて  デカすぎるイサキである事を 確認!
口の針穴が 広がって 今にもバレそう (汗)

タモで 掬う際に テンションを少しを緩めてしまい さよ〜なら〜(´・Д・)」

これは 此れで アカン魚です、 イサキが大き過ぎる為 自力で口の針穴を広げて さよ〜ならします!

7度目も 再度 水面まで 引っ張りあげましたが、今度は 水面で首振って さよ〜なら〜orz...

釣り上げる為には、口以外のボディーに、フックを掛ける必要が 御座います。

8度目にも なると 群れが タワーマンションから、2階建のアパート位まで 小さくなってきました。

8度目も フォールで ヒット〜(´・Д・)」
しかし 今度は 掛かっても 暫く 合わせず、ルアーを背負わせて フックのおい掛けを 試みてみました!

結果、おデコに 下バリが ガッチリ刺さり 自己記録のイサキをゲット 
思わず ガッツポーズしちゃいました。
(((o(*゚▽゚*)o)))

上バリは  やり取りの最中に、外れた模様で イサキの口は 裂けておりました。(@_@)

漸く 要領が 掴めた時に、イサキさんは、解散されてしまいました。
多分 群れの中を ルアーを背負わせて 魚を走らせてしまった為だと 思われます。

時間も 12時を回った為 終了〜(´・Д・)」

次回は、4歳の 息子とカタクチイワシを サビキで 狙ってみます!