早福沖の落とし込み ヒラマサ釣り ( ̄+ー ̄) | みゆパパのブログ

みゆパパのブログ

伊万里湾周辺から呼子沖まで 探検中(=゚ω゚)ノ



今回御世話になったのは、

早福港の泉丸さんです_φ( ̄ー ̄ )

過去に 大漁を 経験させてくれた遊漁船です。

下の写真は、過去に釣れた写真です。

{A2AB289A-59F7-4A0E-87E1-991995174AF1}

親父と二人で コレだけ釣れました。
この時は、 アジの泳がせでした。


今回も アジ泳がせかと 思いきや

船長曰く、
今回は、落とし込みグラサン
 で ヒラマサを狙うとの事!

 釣行日は、
10月30日 日曜日
大潮 満潮 8時くらい

仕掛けは、
竿 ゴウイン落とし込み
リール ビーストマスター 無敵
PE 4号
リーダー ナイロン20号
サビキ 
ハヤブサ 船極喰わせサビキ 幹糸18号 エダス16号
捨て糸 5号 2m
オモリ 80号
※キモは、リーダーとサビキの連結部に 5号オモリを装着しています。
鯉のぼりのメインロープを 弛ませると 鯉のぼりのはためく稼働範囲が 広がります!
其れと一緒で 5号オモリと 捨て糸2mによって サビキに弛みを持たせる事が出来、イワシの稼働範囲が広がって より アピールできるψ(`∇´)ψ

と 勝手に思い込んでおります! ( ̄+ー ̄)キリ
実際に アタリの数は、増えました。

しか〜し そんな勝手な事が許されるのも、早福だから出来る事!

少数での釣りが可能(ほぼ身内) な為  お祭りしても 気にしないwww

イワシの群れに対する競合船が 少ない為 群れに ビシッと 船を留め置いてくれます。

当然 船長の腕前も 判断も ピカ一  な訳で!

船が ピタッ と定位してくれるので 仕掛けを 吹かせられます!



結果
{35FE21D8-01A8-4316-B6E9-028DE32521A6}
{8F1ACBE5-69A2-44D8-8948-3F1BAE33C785}

ヒラマサ 5〜4kg  4本
ネリゴ 1.5kg〜1kg 10本
ヨコワ 1kg 1本
でした♪(v^_^)v

バラシが 4発 内1発は、 竿が 船べりに ピタと沿うくらいに 伸されて デカイ奴に 遊ばれましたww
太ももがうっ血する位 ヤられました。

五島灘恐るべしψ(`∇´)ψ

又行きたいけど 片道 2時間半は cry 
。・゜・(ノД`)・゜・。