8月のクワガタ採取www | みゆパパのブログ

みゆパパのブログ

伊万里湾周辺から呼子沖まで 探検中(=゚ω゚)ノ

う~む。ショボーン

釣りの思い出しか 書かないぞ!
と 意気込んではみたものの、釣りに行かないと、更新もされず、、、、


ま、行っても 更新しなかったりで 
テヘペロチュー

今後は、趣味について アップ致します。


と、まぁ いろいろとこじつけ グラサン

もっぱら最近は、クワガタ(*☻-☻*)にハマっております。
因みに、産まれてこの方 38年間 クワガタは、採取した事がありません!
かぶと虫は、今年の6月頃 中部病院前のコンビニで 釣りに行く前の午前4時頃、コーヒーを買う為寄ったら、自動ドアに突進しているのを 捕まえたことが、ある程度です。
{6351AF04-D76C-4E03-B0B1-226FEE948AE8:01}
《9月20日撮影     8月頃は、まだ 写真を撮る余裕がありませんでしたw》

何故、今頃クワガタかと言うと?
8月中旬の山奥の貸し別荘に数家族で、宿泊した際に 子供達にかぶと虫、クワガタ虫を取ろうと あいなりまして、、、
暴風、豪雨の中 お友達の旦那様が、バナナトラップを仕掛けるも、 とれませんでした。

取れないと 取りたくなるのが、世の常な訳でして!(◎_◎;)

いろいろと 生態について調べ 棲息域の条件として、クヌギやコナラにクワガタ達が、着く事を知りました。

次に 木の名前は 解ったけど  どんな木なんだよ?
てな訳で、 木のお勉強がてら 嘉瀬川ダムに行き 、コナラやクヌギと銘板を掲げられている林の中の遊歩道を子供と散歩しました。クワガタ1匹も居ませんでしたorz

次に、佐賀 クワガタでネット検索した所 佐賀方面で クワガタ採取の活動をされておられる方々のブログがヒットし  活動内容を熟読!(◎_◎;)

むむむむ~  佐賀のオオクワガタ超カッコイイではないか(涙)
しかも、兵庫町産って 家から見渡せる範囲内じゃないですか。てか 本当に居るのかね?と ググっていくうちに 過去の栄光と 締めくくられ 最近は、いないらしい。

しかし、釣りもそうだけど 初心者の内に ヒラマサやアラを釣るのはどうかと思われる。やっぱり 海釣りは、アジ子のサビキ釣りから始めにゃあかん(*☻-☻*)と 個人的に思っている訳でして、、、

クワガタも いきなり オオクワガタでは無く、コクワを探す所から始めにゃあかん。
と、自分に言い聞かせて いざ 採取へ
しかし、クヌギやコナラって 何処にあるの?平野部には、中々見つからない。
結局 ドライブしてる内に 子供は、爆睡し帰投する始末(涙)

家に居ながら クヌギ林探せないかな?と 考えて  グーグルマップのストリートビューの機能を活用し林を探した所、山の中に クヌギ林を数カ所確認しました。

目星を付けた林に 夜間採取に 行った所、
コクワガタ5匹と ノコギリクワガタ(立派な水牛)を ようやく採取する事が出来ました。
結構便利ですが、道路沿いの為 採取圧が 高いようです。木に沢山 傷を付けられておりましたorz  あちゃー(涙)

クワガタ採取はポイントが重要で 魚釣り(マイボートの釣り)に かなり近く、発見した時の喜びは 釣りに引けを取りませんでした(*☻-☻*)

ポイント選びは、
潮のあたる側の駈け上がり = 樹液の出ているクヌギ
じあい = 時間帯
と、釣りの要素が そのまま 水平展開出来そうです。

九州北部のクワガタブロガーの方々は、釣りの記事も平行してアップされておられる所を見ると 何だか共感できます。
本当に クワガタ採取って 釣りに似てると思います。

てな訳で、 8月下旬までクヌギ林をほぼ、毎晩徘徊して、コクワ10数匹 ノコ3匹 ヒラタ6匹程 採取する事が出来ましました。

そのクワガタの飼育について、
 最初は、衣装ケースに入れて飼ってみたのですが、ノコギリクワガタが コクワを次から次に 挟んでは 投げ飛ばし 共同飼育は、不可能と悟り ノコギリクワガタは、子供のお友達にプレゼントしました。

また、ヒラタクワガタは 気性が荒いとの事ですが、小型のヒラタと コクワを共同飼育しても 喧嘩する事なく 住み分けが出来ており 一緒にカップゼリーを頬張っております。

因みに、好きなクワガタは、ヒラタクワガタ と オオクワガタですね。
高貴な貫禄があり カッコイイですな!
ヒラタに限っては、雌を守る様な仕草?威嚇かな? をする為 男気を感じます。

以上 8月のクワガタ採取でした。

長々と 書き込んだ為 9月の採取記録は、次回にいたします。

因みに、8月の釣果
{828194EF-317C-40A5-9C9E-2169BEE22B28:01}

馬渡島沖にて、スキッドジグを使用し フォール後の 高速リトリーブで、ゲット(≧∇≦)
やっぱり スキッディングって 面白い
(・ω・)ノ