みゆパパのブログ

みゆパパのブログ

伊万里湾周辺から呼子沖まで 探検中(=゚ω゚)ノ

Amebaでブログを始めよう!

最近 ブログ更新をサボってます。ww


さてさて、薄れゆく記憶を辿り

 

渓流のラスト 

  と 

アジングの再始動


の記憶を綴ります。


先ずは、渓流から、、、


9月29日に五ヶ瀬川水系へ行って参りました。

が、台風14号の被害著しく、、、


本流と規模の大きな支流は、どちゃ濁り

(@ ̄ρ ̄@)


しかし 枝沢が 良い塩梅に 

適度な水量、 どクリアな水質でしたので、

2022年のラストは、

五ヶ瀬川水系の小川川に入渓しました。


此方の河川は、川幅 3mくらいの小規模河川ですが、ヤマメ の魚影は 濃く 上流に行く程 良型が遊んでくれました。
















手のひらサイズ〜28センチまで

 10匹以上は釣れました。(*☻-☻*)


大満足な渓流ラストとなりました。\(//∇//)\


規模の小さな河川にも 手抜きをせずに ちゃんと放流されている漁協さんの活動には 感謝しか有りません🥲

来年も 下道で 片道3時間 かけて通いますwww




続きまして、、、




アジングの再始動の記憶(о´∀`о)


初釣りボーズは 嫌なんで

安定のマイボート係留場所wwww


釣行日は、10月10日

仕事終わってから 佐賀市を19時頃出発。


10センチくらいのアジ子かなぁ?

と 

思っていたアジさんは、

意外にも大きく育っており

20センチ前半が 遊んでくれました。

















取り敢えず 酸欠にならない程度のアジさん達を

マグバイトのバケツに入れてパシャリ(*☻-☻*)

酸欠で アップ アップしてきたら

都度 放流を繰り返して

20時30分から24時迄 15匹くらい釣って

全て リリースして 帰りました。


サイズは、max22センチでした。

たまに 15センチ位のアジ子も遊んでくれました。


25センチくらいから 持って帰ろうかなぁ。

と 其れまでは、釣ってリリースの繰り返しかな…


因みに 

集魚ライトに集まったのは、

2〜3センチのベイト君。

ベイトと ワームが マッチしたのかもしれません


早く アジの刺身食べたいなぁ(@ ̄ρ ̄@)

と思う今日この頃です。ww