みゆパパのブログ -2ページ目

みゆパパのブログ

伊万里湾周辺から呼子沖まで 探検中(=゚ω゚)ノ

この度 台風14号で 被災された方々に対し

心より御見舞い申し上げます。


いや〜 北風が、ヤバかったですね。

唐津で 最大瞬間風速44mを記録!!


台風 当日 暴風域から強風域に変わってから

あかね丸が 心配になり 外津へ急行。


佐賀市内から 電気工事の高所作業車が

車列を組んで 北に向かっていたので、

かなりの被害は 想像してましたが、、、


北に向かうにつれ、被害が酷くて、、


 信号機は、点いてないし、

 おっきな木が ひしゃげているし、

 道は、通行止やし、

 九電の広報車が、『長時間 停電させてごめんなさい』って 叫んでるし、、、



いざ 外津に着いてみると、


今回の台風は、 北風でしたので

北向きに 開けている 

外津湾も、モロに北風を受けてました。


我が 愛船 あかね丸は、桟橋の南側に 北向きで

係船しているので 大丈夫でした。


が、、、


桟橋の北側に 南向きで係留されてる船は、

かなりの被害に遭われており、、、

掛ける言葉に気を使う程でした。


今回は、台風が 直撃コースでしたので

数日前から 台風対策を施しました。

①係留用アンカーの増し打ち。

両舷 艫側(お尻側)に 2丁の係留用アンカーを

増し打ちして 既存アンカーと合わせて

お尻側の係留アンカーを 3丁体制にしました。

※左右への振れ止めも期待した対策。


②お隣の船と ロープで程良く緊張する程度の張り具合で連結させて頂きました。

※勢いよく 隣船に衝突しない様に対策


③行って来い用の滑車から 係留ロープを敢えて外しました。

※めっちゃ ロープを張れるので 船の固定強度は、増しましになり ガチガチに船の固定はできました。が、満潮時は、船が 桟橋に寄って来ない為 船に乗れず 大失敗www


④オーニングのテント撤去

※テントが破れたら勿体ので撤去した迄デス。


以上 万全の体制で台風に挑みましたので

無事に乗り越える事ができました。



お隣の船長さんと お互いに 船の無事を確認したあと 帰路につきました。


帰りに 台風の日にも 🏄‍♂️いるのかな?

と、ふと疑問に思って 

立神ビーチを望めるルートで帰宅。


台風当日の海

高台より 立神ビーチの動画です。



見た事無い 大波が シンボリックな岩場に 

ブチ当たってました。


立神ビーチに 🏄‍♂️サーファーは、流石に見えませんでしたwww


が、


相賀ビーチは、いい波🌊が きてたみたいで

台風にも関わらず サーファーが沢山…

コイツら 色んな意味で 逞しい!!


2日後

あかね丸のオーニングの再設置に 外津へ、、

到着すると 桟橋の北側に係留されてる船の船長さんが、係留ロープの括り直しをされてましたので、

あかね丸のオーニング取付終了後に そちらの船のお手伝い\(//∇//)\

なんでも 4m以上 係留用アンカーが 手前に移動して隣りの船に接触して迷惑かけた!と嘆いておられました。


でも 実際は、

隣りの船にガッツリ押されてたんですけどね。


先に言ったモン勝ちの状況に、写真や、動画等の証拠が無い為、写真や 動画を撮る 重要性を理解した経験でした。


向かいの船のお手伝い完了後 ジュースをご馳走して、『困った時は、お互い様ですよ!』っと

元気付けて お互い 名前と連絡先を交換してお別れいたしました。


最後に

今回 被災された方々に対し、

一刻も早い復興が 出来る事をお祈り致します。