OSHO禅タロットって…何? | 自分が”楽しい”と感じることを大切に♪

自分が”楽しい”と感じることを大切に♪

ずっと良い子のフリをして生きてきた私が、アラフィフを迎えてようやく”自分らしく生きる”ことの大事さに気がつきました(≧∇≦)
今、自分らしくワクワク感じることをゆるりとブログに書いています♪


こんばんはほっこり



今日は
OSHO禅タロットとはどういうものなのか
少し詳しくご説明したいと思います



OSHO禅タロットってどういうカード?


OSHO禅タロットは
現在や自分自身を見通す占いと
言われています



もともとインドの宗教家のお弟子さんが
自分を見つめ直すことで悟りを開くために
創り出したと言われています
このお弟子さんがOsho(和尚)さんです



OSHO禅のカードは
今、その瞬間を鏡に写し出し

今ここにあるものを
どのような判断も比較もせずに
揺るぎなく見せてくれます



ゆえに
自分の心の奥深くに問いかけてくれる
カードなのです


全ての答えは自分の中にあるのです



自分の中に答えがあるってこんなイメージ


なので

自分自身を見つめ直したい
現状をしっかりと把握したい

と思っている方にピッタリなカードです




他のタロットカードとの違いは?


カードを並べて引く
という占いのやり方は
他のタロットもOSHO禅タロットも
変わりません


違いは


他のタロットカードは
1つの明確な悩みに対してカードを引いて
そこからの流れや未来を
読み解くという占いで


OSHO禅タロットカードは
「なんだかわからないけど苦しい」
「自分の想いや願いがわからない」

という悩みに対してカードを引いて
自分自身の潜在意識(自分でも気付いてないこと)
に問いかけていく占いになります




本来はライオンの姿なのに
羊の親から排除されないように
羊の皮を被っていませんか?
 ↑
まさに‼︎
母親の操り人形で生きてきましたw



このようにOSHO禅タロットは
他のタロットカードとは違い
未来や過去に影響されない
「今ここ」を見せてくれます



ついつい「占い」って聞くと
見えない未来を可視化して見てみたい
と思いがちですが
私も以前はそうでしたww


OSHO禅タロットカードは
今ここにある問題に意識を向けることが
出来ます




どうやって占うの?


質問の内容に応じて
何枚引きにするかを決め
所定の位置にカードを置いていきます
あ、カードは裏返しにしてわからないようにしますよ〜


この「所定の位置」というのは


使用回数多めの”4枚引き”を例に出しますと
1枚目に現状
2枚目にアドバイス
3枚目に結果
4枚目に総括
それぞれに1枚カードを選んで伏せて置きます






全ての位置にカードを置き終えたら
カードをめくっていき
それぞれの位置に出たカードを見て


自分の心とすり合わせ


カードをリーディング(読んでいく)
していきます





不思議と
必ずその時の自分に合った
刺さるメッセージが届いてきます
 

カードは嘘をつかないのです
ありのままをただ見せてくれます



OSHO禅タロットを学んだ私の変化


”タロットカード”…って
この世の中、たぁ〜くさんあります


実際私も数種類持っていますウインク

その数あるタロットの中から

なぜOSHO禅タロットに惹かれたのか…


ぶっちゃけると最初は
もう直感!!!!です



このOSHO禅タロットの存在を知った時

私はずっと
”これからの未来”よりも
”私自身が気がついていない本当の私”を
知りたかったんだびっくりびっくり
と腑に落ちました
ビビビッ⚡️⚡️と本能で悟った感覚です



今思い返せば当然の話ですがウシシ


私が長年分からなかったことの答えが
カードに書かれているのですから


他のどのタロットカードよりも
カードの絵を見ると


頭の中で
どんどんイメージが
膨らみますふんわり風船星ふんわり風船ハートふんわり風船星ふんわり風船ハート



その絵なのですが


OSHO禅タロットは
このように柔らかい暖かいメッセージの
カードもありますが




なんといっても
怖い絵柄のカードもあることで有名?です





どうです??
きゃ〜〜怖い〜〜
と思いましたかほっこりほっこり??



きゃー怖い〜〜と感じたなら
それはチャンスです流れ星流れ星



絵柄も確かに怖いですが
そう感じるのは
自分を見るのが怖いからかもしれません



私は長いこと
これらの怖い絵のような
ネガティブな感情に蓋をして
感じないように避けてきました


ネガティブな感情というものを
感じないまま
無視をして50年過ごしてきたのです



OSHO禅タロットカードで占いを重ねて
今ようやく
このネガティブな感情を無視してきたから
こんなに苦しかったことがわかりました


ですから
ネガティブな感情というものが
よくわからない私には

これらの怖い絵を見るだけで
あ〜〜罪悪感ってこういう感じなのか〜
あ〜消耗してると辛そうだな〜〜…

というふうに
負の感情をイメージしやすくなりますほっこり



今まで避けてきた感情
自分の中でネガティブとして嫌いだった感情です
も感じることってすごく大切なんです



陽があれば必ず陰もある


陽だけでは人は生きてはいけません
陽と陰どちらも存在して私があるのです
昼ばっかりで夜がなかったらおかしいですよね
両方必要なんです




このカードの絵の丸い玉の
白色(自分のプラスと思っている所、頑張っている所)
黒色(自分の嫌いな自分、見たくない自分)
自分のダークサイドを放ったらかしにして
白色ばかり磨こうとしたら
いびつな丸いカタチになってしまいます。
黒いダークな自分も大事な自分の要素…排除しないで。
いい所&悪い所、両方存在して自分がある
=それが”統合”です




裸=価値あるものは何も持っていない
座っている=何もしていない
このような状態で、この宇宙に存在していていい
どんなあなたでもただ存在してくれるだけでいい
 ↑
母親(または他人)の役に立たなくては
私は存在している価値はないと思っていた私には
なかなかに衝撃のカードでした



ですので


この怖い絵柄のカードを怖いと感じたならば


まずはただ怖いな〜〜を
感じることが大切です



そして大切なことをもう1つ!!



OSHO禅タロットは


断然、”自分の潜在意識を写し出してくれる”
と私は感じています



今、どうして苦しいのかわからない
今、苦しいけどどうしていいのかわからない
🌀🌀🌀🌀


「わからない」
ってとても不安怖いですよねおーっ!おーっ!



みなさんもそんな気持ちを抱えたこと
ありませんか⁇



そういう時に
このOSHO禅タロットを引いてみると


何故そのようなことが起こっているのか
自分は本当はどうしたいのか


自分の中にある答えを見せてくれるのです


どうしてなのかわかるのです笑い泣き



これは「罪悪感」というカードです
”罪悪感”って、自分の思考(雲から出ている手)が
作り出したもの。
自分で自分を責めたくて責めている…なぜ責めるのか?
それは未完了の怒りと悲しみが溜まっているから。
その怒りが内側に向いているということ。
その思考(雲)を取り除くと、上には綺麗な花が
咲いている🌸



わかる
自分もそうでしたが
とりあえず落ち着けます



そうすると
客観的に自分を見る余裕が生まれてきます



そうなってからはじめて
じゃあどうしようか
と自分と向き合うことが出来るのです



自分で作り出した安全という名のカゴから
思い切ってまだ見ぬ自由な世界へ飛び立とう
カゴの扉はすでに開いている



自分に向き合えるようになると…



自分の人生を自分で操縦できるように
なりました(私の体験ですほっこり


今までは他人の運転で
自分の車に乗っていたようなものなので
生きている実感が全く無かったのですが



自分で車を動かすために…
周りを見る
どの道を選ぼうか頭を働かす
…色んな刺激が訪れます



そうすると
今まで灰色だった人生が、日々の生活が
鮮やかな色どりに包まれたのです
灰色が当たり前だった私には驚きですww



例え間違った道を選んでも
そこからまた試行錯誤して
目的地まで進めばいいということ


そこから見える景色を楽しみながら進む


人生を楽しむ音符音符音符


これが出来る様になってきました



私がミスしてもケラケラ笑っていると
夫も笑ってくれる


母親は
相変わらず母親のしたいようにしてくる
でも、それでもいい(腹を立ててもいい)
私も我慢することなく自分の望みを
主張していけばいいんだから



ですので


常日頃から
わからない
怖い
というキーワードがよく出てくる方に
OSHO禅タロットはオススメですよハートハート


もし今までの占いでしっくりきていない…
という方がいらっしゃるなら
1度OSHO禅タロットを試してみると
探し求めていた答えが見つかるかも
しれません乙女のトキメキ乙女のトキメキ



長文になってしまいました
最後までお読みいただき
ありがとうございますハートハート