こんにちはニコニコ
 
 

自由になりたいと離婚する

男性は後悔しないのか?

(女性も)
 
 
 

 
 
 
 
突然ですが
私は離婚して、全く後悔はしていません。
 
でも、なかには離婚を後悔したり
不安に苛まれたり、どうしようも無いくらい
怒りや憤りを感じている人もいると思います。
 
 
 
そして、今、離婚を考えている人も
いると思います。
 
 
そんな人は、自分はどうしたいのか?
どんな感情になりたいのか?
 
よく考えて・感じてみて欲しい。
 
 
 
重い気持ちから抜け出せるかも
しれないから。
 
 
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
 
 
私は、結婚して10年くらいした頃
元夫が
「今まで頑張ってきた。これからは自由になりたい」
と出て行った時
 
 
 
怒りで体が震え
この怒りをどこに向ければいいのか?
 
生活費を稼ぐ夫の言う事に
全く反抗もできず
 
そんな勝手な言い分を
受け入れる事しか出来ない状態に、
自分が専業主婦の選択を選んだことを
後悔した日でした。
 
 
 
そこから子供2人を育てていくために
(いつか離婚するだろうと思ったので)
 
仕事を探したり
自分と向き合う為にカウンセリングに通ったり
色々なことをしました。
 
 
 
そこで、今まで関わったことのない人達に出会い
話を聞いたりしていた時に
 
 
勿論、私の話をする訳ですが
 
 
 
行く先々で、驚くことに
「ウチもそう!
自由になりたいって旦那が出て行った」と
聞かされた事の多さ。
 
 
 
そんな人って、こんなにいるんだ・・・
ウチだけじゃないんだ・・・
 
 
 
中には逆で、奥さんが
子供を置いて出ていく話も聞き
 
 
 
意味がよく分からなかった。
 
 
 
 
出て行く当事者の話を聞けば
理解できたり納得したりするのかも
しれないけど
 
 
 
残された者たちの
行き場のない気持ち。
 
 
 
きっと、お互いが被害者だと
思っているんだろう。と、
今は思う。
 
 
 
当時は、とことん追い詰めて
破滅させてやろうかと
本気で思ってたけど^^;
 
 
怖いわ〜
今思うと、最悪だわ〜
 
 
 
 
私は、結婚して10年の間
一度も一人で夜の街に出たことがなく
 
 
友達との飲み会や
遊びに行くこともなかった。
 
 
 
それは、自分でもそれでいいと
思っていたけど
夫は当たり前のように外に行く。
 
 
「○○(←私)のために時間を作る事は出来ない」
と言われたのが悔しくて
お願いする事も出来なかったから。
 
(ただそれが、別居解消後は、
お願いすれば時間を取ってくれる人に変わったけど)
 
 
 
 
自分勝手とかワガママとはちょっと違う
この手の人達。
 
 
 
根本的に優しい人が多いんだけど
性格なのか?
育った環境のせいなのか?
 
 
 
全く悪気がなく言葉にしたり
態度や行動をとってしまう人。
 
 
 
一緒に生活していても
そういう人だと割り切れればいいけど
 
 
そうでない人だと
いちいち反応して壊れる。
 
 
そして、鬱陶しいと思われ
嫌がられる。
 
 
 
それでも一緒にこれからの人生
共に生きて行きたいのか?
 
 
私は、20年一緒に居て別居解消後
結局また、自由になりたいと出て行く
元夫と二度と生活したくないと
見切った。
 
 
いや、
私の方が捨てられたのかもしれない。
 
 
 
でも、全く悲しくなかった。
 
 
 
 
長くなったけど
何が言いたいかって
 
 
『自由になりたいって』
出て行く人って意外に?
割と?いるってこと。
 
 
 
そういう人って、変わらなくて
変われない。
 
 
 
私は、自由に生きる元夫に
惹かれたけど
 
その自由さが嫌いになった。
 
 
 
人が人を好きになるのと
嫌いになる理由は同じって知った時
 
 
 
もう、納得しかなかった。
 
 
 
 
失恋したり
別れたりする時、
悲しさや怒りってある。
 
 
 
でも、そういう人を選んだのは
自分だって思って、
 
 
相手を憎むより
もっともっと自分に優しくしてあげて。
 
 
そういう人を選んだ理由が
自分にあったって事だから。
 
 
惹かれた理由は
自分にないものを持っていたから。
 
 
かもしれないし
 
 
父親にそうしてもらいたかった事を
彼に求めたのかもしれない。とか。
 
 
 
それは、自分に向き合わないと
分からない問題だけど
 
 
 
きちんと向き合えば
もう、そういう人には出会わないはず。
 
 
 
もしも今苦しんでいる人がいたら・・・
 
きっときっと抜け出せるから〜
大丈夫だよ〜って伝えたい。
 
 
 
目を向けるのは、(恨むのは)
相手じゃなくて自分よ^^
 
 
 
 
では、また。
長々、お付き合いくださり
ありがとうございました。ニコニコ
 
 
 
 
 
私の考え方を徹底的に変えてくれた先生。