1歳検診でO脚のことを指摘されました。

歩くのも早いほうだった娘。
公園に行っても同じ年くらいの子を見かけることもなく赤ちゃんはみんな、少しはがに股だと思っていた私。

言われた時はかなりびっくりしました。

先生は様子見でと言われたんですが、急にそんなこと言われて心配になり、たまたま掛かり付けの病院に専門医がいるみたいで紹介状を書いてもらいました。

レントゲン、血液検査をしたんですが、

くる病とは断定出来ず。

血液検査の結果も、ビタミンDは少なかったんですが
それ以外の他のは異常なし。

とりあえず離乳食食べてないのもあって、まずは食べることから始めましょうということになりました。

成長とともに良くなることもあるし、治らない場合は整形外科とも相談しながら考えると言われました。

今すぐどうこうでもなく、長い目でみていくという感じです。

1ヶ月に1回か、2ヶ月に1回通院して
毎回尿検査、身長、体重、頭の大きさなどを測り
経過をみていってます。

少し前からビタミンDの薬を処方されて飲ませてます。

O脚だと歩きずらいし、女の子なので出来れば治してあげたいと思ってます。


私が妊娠中切迫で入院したり、日光に浴びなかったからビタミンDが足りなくてなってしまったんだろうか?
とか、私のせいでなったんじゃないのか?とか悩んだりもしました。

入院してから病院嫌いが更に嫌いになったのに、
通院になり申し訳ない気持ちです。

今は1歳6ヶ月になり少し良くなったような…
気がしないでもない感じです。