初めての入院なので、まだ全然わかってない私です(´-ω-`)

私は4人部屋で、自分が入院した時はすでに3人はカーテンを開けてお喋りしてました。
私はというと、急な入院でそんな余裕もなくカーテンを閉めてメンタルやられてる状態で、誰かと話したい気分でもなく…

それから何日も経過はしてますが、私はカーテン閉めたまま過ごしてます。顔を合わせた最初だけ挨拶して終わってます。


他の切迫早産で入院してる人は同室の人とコミュニケーションなりとるんだろうか?
とらなきゃいけないのか?っていう疑問。

挨拶さえしておけばいいかなぁ~と思ってたんですが、同室の一人の方が退院してく時に、他の同室の人が「え、言わなくていいんじゃない?私なら言わないですよー(笑)」と、他の二人には挨拶をしてた方だったので、私のことだなって…
「一応しないとダメでしょ(笑)」と全部聞こえてたんですが、退院の挨拶をされ、おめでとうございますとは言ったんですが、話さないことはダメだったのかな?と素朴な疑問に…


あとは、入院中どれくらいのことでナースコールを押すんだろう?
限界がきたら?
あんまり言うのも悪いなぁ~とか色々考えてしまって、巡回にきた時か、血糖値を聞きにきたとき、モニターの時に言いたいことは伝えるようにしてるんですが、看護師さんには、お腹が張るならナースコールしないと!!と言われてしまってます。
1、2回張るくらいなら言わなくて大丈夫かな?とか、まだまだわからないことだらけです!