ここ数日寒さが続いて、昨日は蒸し暑い1日となり今日は雨の東京。
体調管理が難しく、私も先週からイマイチな状態です。
夏の間は、お風呂上がりやシャワー上がりは暑いので、
バリで購入した薄い(ぺらっぺらの!?)服を着ていました。
(涼しくって風通しも良くて最高なんです)
そこから、寒くなったので、お風呂上がりにはバスローブを投入。
結構厚手のしっかりしたバスローブなので、
お風呂で温まった後に、さらに温められて汗が出るという
究極のデトックス状態です。
(薄手のバスローブを買おうかな)
日本では、バスローブはあまり使う人は多くありませんが
ヨーロッパでは子供もバスローブを使います。
お風呂場には、家族分のバスローブがかけてあるところも。
子供用のバスローブって可愛いんですよね。
お風呂場でクリーム塗ったり、髪を乾かす間はバスローブをきて、
ひと段落落ち着いたら、パジャマや洋服に着替えます。
日本だと、脱衣所がお風呂と別にありますが
ヨーロッパだと、お風呂場と脱衣所が一緒のところも多くないので、
バスローブをきてお部屋に移動して洋服に着替えたりしているのでしょう。
大学時代にシスターやコックさんが常駐している寮に住んでいたのですが
そこで持ち物に書いてあったのが
バスローブと、ガウン。
なぜ!?と思いましたが、
シャワーブース、お風呂場はありますが、全て個室。
脱衣所はありません。
ですので、体を乾かしたらバスローブをきてお部屋に移動するんです。
お部屋で夜ならパジャマに着替える、朝なら洋服に着替えます。
バスタオル巻いて。。。なんてことはタブー。
使ってみると、とっても便利で、私もヨーロッパに住んでいる時は使ってました。
ここ数年は、バスローブを使うことはあまりなかったのですが
せっかくあるし♪と使ってみると、
フワフワのタオル生地に包まれると、幸せ感が増幅します。
自分の生活の中で、幸せにしてくれるものが増えるって嬉しいこと。
皆さんの幸せアップのアイテムは何でしょうか?
せっかくの日曜日、自分の体と心が喜ぶことをしてあげましょう✨