上級資格取得への道 其の三
JAMHA認定ハーバルセラピスト編 ①
2か月後の認定試験に向けた
ハーバルセラピスト養成講座を受講中です
この3日間で膨大な量の情報が入ってきたので
もしかしたら頭の天辺から蒸気が噴出しているかもしれません
ハーバルセラピスト資格を取得するためには
認定校で全18単位中の3分の2以上を受講する必要があります
なので
どの認定校でも協会発行の共通テキストを使用しています
そして講座内容についても
テキストの内容に沿って進められるので分かりやすいです
しかし・・・
認定試験で合格するためには
このテキスト1冊分を隈なく学習しておくことが必須なわけで・・・
どうなることやら(笑)
ちなみに
第1回~第6回の講座内容はこんな感じです
メディカルハーブの歴史と今後の展望
植物療法と西洋近代医学とのかかわりについての歴史と可能性
メディカルハーブの基礎知識 Ⅰ
植物と人間との関係
メディカルハーブの多様な機能とそれをもたらす具体的な成分
メディカルハーブの品質管理
メディカルハーブの基礎知識 Ⅱ
植物化学成分の分類と作用、それを含むメディカルハーブと相乗効果
メディカルハーブの適応別分類表
アロマテラピーの基礎知識
精油の基本知識
ラベンダー精油を使った活用例
オイルマッサージの基本知識
アロマテラピーとメディカルハーブの併用について
メディカルハーブと精油の安全性
安全性についての考え方、分類
注意すべき植物化学成分と有害反応
メディカルハーブと医薬品との相互作用
メディカルハーブ製剤 Ⅰ
製剤の基本知識 (剤型、基剤、剤型の具体例)
そして今日は実習もありました
チンキ剤 (エキナセア)
インフューズドオイル (カレンデュラ&セントジョンズワート)
とっても濃厚な3日間でした