こんにちは(*^_^*)


コーディネートに主張の強い色、カラフルアイテム、(有彩色の)流行色を取り入れる際のポイントをお伝えします。



主張の強い色などはハードルが高い!
流行色、着たいけどチャレンジしづらい!


似合っているか気になる…
わからない…


そんな風に考える方も多いかと多います。


自分に似合う色、パーソナルカラーを知らない人でもカラフルアイテムや主張の強い色や(有彩色の)流行色の取り入れ方の例としても役立つ考え方ですヽ(^0^)ノ!

まず、
取り入れる位置&面積を意識してみましょう。


似合っているか似合っていないかわからない主張の強い色などは、


①顔から離した位置に取り入れる。

②一緒に取り入れる色を無彩色にする。

そうすることで抵抗も少なくなり、安心もできますよね。


お洋服のコーディネートとして取り入れる際、オススメの位置は、

ボトムスです!

パーソナルカラー理論においても、NGカラー・苦手色は顔から離した位置に持ってくることをオススメしています(o´・ω-)b


例えば、
これから秋になるにつれてよく出回る色の代表でコーディネートしてみました(^^)/



トップスに合わせる色は、
無彩色(白・グレー・黒)

やっぱり!
ハードルが高いと思う色や主張の強い色などは無彩色と合わせると抵抗が軽減されて安心してチャレンジでき、まとまりやすいですね☆





・白と合わせて、清潔感を♪

・グレーと合わせて、落ち着いた大人っぽさを♪

・黒と合わせてクールにキリッとかっこよく♪


合わせる色でイメージを変えて着こなしてみてはいかがですか?

合わせる無彩色の白・グレー・黒の色の持つイメージで演出をコントロールする事にポイントを置いた変え方です☆

これも色からのアプローチになります♪


また、有彩色(カラー)にする場合も、
ベージュやネイビーなどのベーシックカラーとして使われる着回しの効く色&穏やかな色にしてみてはいかがですか?




・ベージュで柔らかくまろやかな印象に♪

・紺で大人っぽく洗練された印象に♪

無彩色や、ベージュ・紺は誰でも持っている着回しの効く色ですが実際には少しずつ似合う・苦手はあるのですが…(´ω`;)



パーソナルカラーを知っている方も知らない方も、ボトムス&無彩色のこの方法なら主張の強い色や流行色、着たことのない色にチャレンジしやすくなると思います(*^_^*)



今日も素敵な一日をお過ごしください(#^_^#)



埼玉県深谷市で、
『似合う色で自分の魅せ方をコントロール!自分ブランディングとモチベーションアップのためのお手伝い』をコンセプトにパーソナルカラー診断を行っています(^^)/

ご興味がある方やご予約の方は、
ColorSalon F』ホームページからお願いします。

↓↓

ホームページはこちらです(^^)/