お友だちの淳ちゃんと、

前から行ってみたかったカメオカハサムコッペパンさんへ。




おススメはこちら。


亀岡牛コロッケラブ

大人のポテトサラダもいいなラブ


淳ちゃんと相談して、

半分こずつすることにしたんだけど、

意外と小さなお姿に、


「やっぱり2つずついただきます」って即 オーダー変更てへぺろ




そこから3〜40分ほどの道の駅スプリングひよしに移動。


そこで、ランチタイムニヤリ

(残念なことに道の駅は休館日だったけど)


淳ちゃんは、お湯を沸かしてカップスープを入れてくれましたキューン


わたしは、お湯を沸かすのはハードル高いので、ポットにお湯を持っていってホットゆずをチョキ


何も打ち合わせしないのに、違うものをチョイス。めっちゃ息あってるやんアップ


ハサムコッペパンさんのコッペパンは、もちもちふわふわで好みの感じ。


亀岡牛コロッケは、前もって揚げてあるやつだったのが少し残念。

だけど、油ギッシュにならないから、この方がいいのかなー?


大人のポテトサラダは、ちょっと酸っぱめのポテトサラダ。

レモンとか柑橘の他にマスタードの酸味かな。

美味しかった照れ


最近のゆっくりまったりツーリングは、あまり前もって行き先を決めない。

目的地をあらかじめ決めてたのはここまで。


ランチ食べながら話してて、

近くにたくさん道の駅があるから巡ってみようってことに。


道の駅記念きっぷを集めているのです。


道の駅丹波マーケス。

ここは、少し大きめのスーパーって感じ。

きっぷが売ってるところがわからず、

かなり探した。

淳ちゃんなんて、ヘルメット被ったままやったし💦

一人やったら、ただの怪しい人びっくり


次は、

道の駅味夢の里。

京都縦貫道路のSAもかねてるのかな。

ここで、お正月用の黒豆をゲット✌️

初めて行ったけど、なかなかいい感じの道の駅やった。


そして、道の駅瑞穂の里・さらびき

お決まりのソフトクリームを食す。

ここのは黒豆ソフト。



ちょっと寒かったけどね。


最後に

道の駅能瀬くりの郷。

ここは、前にきっぷ買ってたけど、

淳ちゃんがまだだったので。


ここで売ってるクルミパンがすっごい美味しいので飼って帰ってきました。


明日のお昼ごはんニヤリ


亀岡に向かう時R423。

道路に書いてあるライン、矢印がすべて綺麗すぎた上にちょっとしぐれてウエッティだったので、後輪滑って危うく転けそうになったのは、怖かったなぁ。。。


R433相性悪いのかな💧