6月10日(月)

ご無沙汰しております。先日乳癌の年次検査も無事にパスでき、早いもので術後14年が経過しました。一緒に乗り越えてきたお友達と、「手術、治療と大変だったけど、今思うと若いうちに終わらせることができて良かったね」って当時を振り返っていました。




さて、今回の旅はモンゴルです。成田よりミアットモンゴル航空直行便にて参ります。ウランバートルまでの所要時間は約5時間半、時差は日本より1時間バックになります。




出発は14時40分なので先ずは成田第2ターミナルでランチです。暫く日本食は食べれないので特上大海老天丼♪モンゴル料理ってどんなかな~。昨日の大河ドラマで紫式部ことまひろが「羊肉はイマイチ」と言ってましたね(笑)食後はラウンジで、搭乗までお茶をしながら過ごしました。



 

搭乗ゲートに向かうと、なんと私達夫婦の結婚式の司会をして下さった方とバッタリお会いするという偶然がありました。その方はロス在住で、ハワイ在住のご友人方とご一緒で、今回は仕事でウランバートルに行かれるそうです。なんと帰りの便も同じという奇跡のような偶然!何度もモンゴルには渡航されてるそうで、お食事情報とか色々と教えて頂きました。




豆知識ですが、モンゴル国の首都はウランバートル、世界で一番人口密度の低い国で人口は約340万人(そのうち首都ウランバートルには人口の約1/2にあたる169万人が住んでいます)日本の約40分の1ですが、国土面積は日本の約4倍になります。ウランバートルは標高1350mの高原都市です。通過はTugrug(tg) 、us1ドル=約2600tgです。お札のみでコインはありません。言語はモンゴル語で、国教はチベット仏教です。お札は全てチンギス・ハーンです。




19時15分、ウランバートルに無事に到着しました。白夜なのでまだ明るいです。これから市内まで約50㎞、リムジンバスでホテルに向かいます。電車がないので道路は渋滞しています。こちらは機内からの景色ですが、見事なまでの大草原です。




ウランバートルの気温は19°で少し肌寒いです。 年間の平均気温は-0.7°Cで、月別平均気温は6月が最も高く22°C、1月が最も低く-28°C らしいです。 季節別平均では春季が 3.1℃、夏季が 18.5°C、秋季が-2.8°C、冬季が-21.5°C で、モンゴルは6~8月がベストシーズンで草原の緑が美しい季節です。




ホテルはダブルサイズのベッドが2つあり、広くてキレイで安心しました。今日は移動だけですので、明日からの観光に備え早めに休みたいと思います。