使えない人の使えないメモ
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

ホームページに年齢認証を作成する方法

jQuery
+
プラグイン
jquery.cookie.js   (Cookieに保存するプラグイン)
jquery.simplemodal.js (年齢認証ウィンドウを表示するプラグイン)

年齢認証ウィンドウを表示するプラグインは
改良版のmodalConfirm.jsでもOK!


自分用 modalConfirm.jsの場合の
HTMLの記述例


CSSの記述例
.modal { position:fixed; display:none; z-index:9999; top:40%; left:50%; width:400px; height:200px; margin:-120px 0 0 -220px; padding:20px; text-align:center; }
.modal p { margin-bottom:10px; }
.modal a { cursor:pointer; }



こちらからチェック!これはほんとすばらしいです。
modalConfirm.js
http://klutche.org/archives/1516/

jquery.simplemodal.js
http://klutche.org/archives/360/

WordPressで「データベース接続確立エラー」と表示される

osukiniサーバーの動作がクソ不安定で、年末のクソ忙しい時に
WordPressで「データベース接続確立エラー」と表示されHPにアクセスできなくなったので

osukiniサーバーに連絡してみるも
「お問い合わせの件について弊社側で確認させていただきましたが、サービス全体での障害は発生しておりませんでした。
このため、お問い合わせの事象については、お客様の操作に起因する可能性がございます。
コントロールパネルのご利用が可能な場合、お客様にて再起動または初期化をお試しください。
コントロールパネルについては、下記サポートサイトをご参照ください。
http://cs.saases.jp/20121031/3117.html
以降のお問い合わせにつきましては、翌営業日にご回答させていただきます。
今後ともSaaSesサービスをよろしくお願いいたします。」
と、まったく操作していなかったのがけど、クソみたいな対応だったので検索してみることに。
ここはすぐ落ちるしほんとにダメだ。

再起動しても「データベース接続確立エラー」と表示のまま。
WEBは表示される。
webminも見れる。
データベース(MySQL)を管理するphpMyAdminにもアクセスできなくなってた

のでSQL絡みの問題かなぁと予想はついた。


以下centOSでの設定方法の健忘録です。
あってるかどうかは知りません。

とりま、スーパーユーザーになる。


[ユーザー名(xxxx)@ホスト名(vwebxx) ~]$ su ←suと入力します。
password: >基本仕様のrootパスワードを入力<



SUじゃなくてもこれはいいんだけど


[ユーザー名(xxxx)@ホスト名(vwebxx) ~]
# sudo /etc/rc.d/init.d/mysqld restart
mysqld を停止中: [ OK ]
Another MySQL daemon already running with the same unix socket.
mysqld を起動中: [失敗]


とりあえずMYSQLを再起動しようとコマンドを叩くも失敗


MySQLを起動する。
sudo service mysqld start

MySQLを停止する。
sudo service mysqld stop

MySQLを再起動する。
sudo service mysqld restart

このあたりもダメ。




んで、「Another MySQL daemon already running with the same unix socket」でググると解決策が!
http://www.tkoyama.com/archives/2141

mysql.sockを再生成して直す模様。


[ユーザー名(xxxx)@ホスト名(vwebxx) ~]
# service mysqld stop
# mv /var/lib/mysql/mysql.sock /var/lib/mysql/mysql.sock.bak
# service mysqld start


yumの夜中アップデート後におかしくなってしまったソケットファイルを復旧?する感じですかね?


まじでうざいー



ほんと助かったー
http://www.nishi2002.com/4087.html
http://www.tkoyama.com/archives/2141

jQueryでマウスオーバーすると画像を入れ替える

方法は色々あるけど2枚の画像を切り替えるやり方

ヘッダの中に
<script type="text/javascript" src="js/jquery.js"></script>

jquery.jsを読み込む記述


画像のマウスオーバーアクション用画像変換の為のJQueryコードをヘッダに追加


$(function(){
$('a img').hover(function(){
$(this).attr('src', $(this).attr('src').replace('_off', '_on'));
}, function(){
if (!$(this).hasClass('currentPage')) {
$(this).attr('src', $(this).attr('src').replace('_on', '_off'));
}
});
});


HTMLに

とか

切り替える画像の名前を統一
通常表示する画像に_off を入れる。
ロールオーバーしたときに表示される画像に_onを付け足す 

a imgに対するおまじないで_offと_onを入れ替える指定です






参考 http://neet-navi.info/wordpress/431/
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>