「ぼ~」とする時間 | 【瀬戸市/小牧市】ピアノと声楽のお教室⭐︎野村知子のマイペース活動記!

【瀬戸市/小牧市】ピアノと声楽のお教室⭐︎野村知子のマイペース活動記!

瀬戸市にあるピアノ教室。
出来た!弾けた!分かった!を実感できるレッスンで、楽しみながらピアノを続けていただけます。

・声楽は趣味のみ
・初心者大歓迎
・弾きたい曲を今年こそは♡

人(特に子ども)が「ぼ~」としている時間は、

実は「ぼ~」としているわけではなく、

考えている時間だったりする。

 

 

レッスンの時に大事にしているのは、

この「間」を待つこと。あえて取ること。

 

 

すぐに答えを伝える事は出来るけど、

私はあえてそれをしない。

(たまに言っちゃった・・・となる事もあるから、

 自分まだまだだな~と感じる時もある。苦笑)

 

 

それは、自分でまずは考えて欲しいから。

自分の意見を言う事に挑戦して欲しいから。

私は私のコピーを作りたくないから。

 

 

テクニックとか音楽性とか、

先生に近寄ってくるのは仕方がないと思うけど、

創造や思考はその人それぞれの持つ感性。

そこを大切に育みたい。

 

 

そこから生み出される表現は、

 

 

オンリーワン。

 

 

 

だから私はレッスン中よく質問する。

いろいろと考える時間をあえて取る。

 

 

時間をかけて考えて出した答えは、

人間の数だけあるのは当然。

 

返ってくる言葉に、

いつも非常に感心させられるばかりだ。

 

 

すごいのは、幼稚園児さんでも、

ちゃんと自分の考えや意見を持っているという事。

本当に素晴らしい答えがいつも返ってくる。

 

 

聞いてみなければ分からない事って沢山あるし、

こちらが当たり前だと思っていることが、

当たり前でないことなんていくらでもあると、

むしろ子どもから教わることの方が多い。

 

 

そして私は、

 

 

・この子はどんな風に考えているのか。

・何故、その考えに行きついたのか。

・どうしてそう考えるのか。

・何を感じてたのか。

 

 

など、その言葉を聴いたうえで、

今度は私が想像力と共感力を働かせて、

その子にあった言葉がけや練習方法を考えて伝える。

 

 

それだけで、

(その子の中にすんなり入る言葉が選択できれば)

すぐに理解に変えられから

それらを積み重ねていくだけで、

テクニックや音楽性とかも含めて、かなり進度はあがる。

 

 

(あくまでも本人が持つスピード計での話ですよ。

そこの尺を自分や他の人に置き換えると、

また別の課題が生じてしまうので。)

 

 

レッスン中は、なかなか進んでいない印象を持つけど、

実はその能力を伸ばすことが、

一番の近道だという事を、

最近のレッスンの中で確信に変わった。

 

 

取り組んでいる時は分からないんです。

特に幼児教育の結果が出るのは、

5年後・10年後とかな訳ですから、

その時は分からないんです。

 

 

でも、指導を始めてもうすぐ13年。

段々と、私もその成果が見えてくる年齢になりました。

 

 

音楽はもっと自由になっていい

自由に心を音で表現していい。

 

 

そう強く思うようになりました。

 

 

その源となるのは、

「ぼ~」としているような時間だったりする。

それも、傍から見たら・・・ですよ。(笑)

 

 

創造の翼を広げている時は、

静かに優しく見守ること。

 

 

これが一番です^^

 

 

 

■ 新着情報
UP! 2/1 ホームページ
  Exprĭmere ~心と音をほぐす癒しサロン~ 
UP! 2/1  スケジュール  
お教室の紹介
メニュー
初心者30分6500円~
豊富にあるコースの中からご自身に合ったコースを
選択していただけます。
◆無料メルマガ
New自由へのルート案内人 ともこ のメルマガ 【Plus One】
装い新たに、今までにない切り口であんなことやこんなことを書いてます。
◆無料メール講座
ミニ楽典講座 ~これだけは押さえておきたい10の基礎知識~
楽典って難しい・・・。
いいえ!!!分かりやすく、基礎の基礎をお伝えしています。
お問い合わせ
入会申込受付
 
 

 

北みずの坂音楽教室