音程の基本は? | 【瀬戸市/小牧市】ピアノと声楽のお教室⭐︎野村知子のマイペース活動記!

【瀬戸市/小牧市】ピアノと声楽のお教室⭐︎野村知子のマイペース活動記!

瀬戸市にあるピアノ教室。
出来た!弾けた!分かった!を実感できるレッスンで、楽しみながらピアノを続けていただけます。

・声楽は趣味のみ
・初心者大歓迎
・弾きたい曲を今年こそは♡

おはようございます^^


 


ソルフェージュの中に新曲視唱というものがあります。


決められた時間の中で新しい短い曲を読み、すぐ歌うというものです。


 


たった12小節ほどの本当に短い曲なのですが、


音程の感覚がないとこの課題はとても苦労します。


 


音程の感覚の基本となるのは、まず


「全音」と「半音」の関係。


 


特に「半音」の感覚が正しく身についていると


楽に音程をとれるようになります。


 


さてここで問題です!!!


 


ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド


の中で「半音」はどこでしょう?


ヒントは、黒鍵がない隣同士の白鍵です!!


 


答えはまた後ほど^^


 


まずはざっくりと


全音は広い、半音は狭い


で構いませんから、ただドレミ~と歌うのではなく、


半音の狭さが意識できるように手などでジェスチャーをつけながら


よくよく歌ってみてください^^


 


ソルフェージュの授業では歌ったり、聴いた音を楽譜におこしたり


即時反応や耳を育てるリトミックの延長線にあるものですから、


こういう感覚的な事も内容に取り入れていきます!!


リトミックを卒業したら、ぜひ続けてソルフェージュを受講をお勧めします。


 


そして、


音大・音高受験を希望の方で特にピアノ科への進学を考えている方は


国公立の場合、ほぼ100%の正答率を求められます。


ピアノでは合格ラインだけどソルフェージュが・・・


という方を何人も見てきました。


 


時すでに遅しにならないように、


しっかり早め早めの準備をしていきましょう!


 


 


音譜モニター残3名!


   コンサル

「ありのままの自分になる!」

         こちら

音譜今後の出演予定の演奏会 


○合唱劇「銀河鉄道の夜」


詳しくは☆こちら☆


{3850D144-A643-4C66-B45F-4F00B6B98BC1}

○ピアノデュオリサイタル   


三重公演
   12月10日(土)時間未定

                             場所:津リージョンホール

名古屋公演

    12月14日(水)時間未定

                              場所:HITOMIホール

 

   チケットのご予約を承ります! 

メッセージか、お問い合わせよりご連絡ください。



 

 

 

♪ 北みずの坂音楽教室 ♪
  ピアノ ・ ソルフェージュ ・ 楽 典


 ☆ コースメニュー 
  ☆Resonance Programについて
 ☆ 無料体験レッスンお申込み ピアノ30分のみとさせていただきます。
 ☆ お問合せ
 ☆お申込みの前にご一読下さい
 ☆ お申込み 定員になり次第締め切らせていただきます。