はいた~い、とーきーやいびーん

(こんにちは、とーきーでございます)

 

今日は、ナナサンマルの日。
7月30日ですが、なぜかカタカナでナナサンマル

 

沖縄は、1945年(昭和20年)から1972年(昭和47年)までの27年間

アメリカ世(←アメリカゆー)でした。(アメリカ合衆国による沖縄統治)

なので、車は右側通行だったのです。

そしてなぜか、本土復帰から遅れること6年後、1978年(昭和53年)7月30日に

「日本と同じ」左側通行になりました。

 

1978年7月17日に撮影された那覇市の道路

(琉球新報2018/7/30の記事からお写真をお借りました)

右側通行の写真、見てるだけでちむわさわさ~(←気持ちが落ち着かない)しますね~

 

考えただけでも、デージ(←とっても)大変じゃないですか!?
沖縄県全体的右側通行から左側通行変更ですよ!!

徐々にってわけにはいかないじゃないですか足足足

「せーの!」で変更しないと。

その「せーの!」7月30日(日)午前6時だったようです。

 

丸ブルー信号も、標識も反対側

丸ブルーバスの乗り口も反対側

丸ブルー道路の文字も反対側

という、具体的な準備も必要だし、何よりも人への周知が大変だはず

テレビを見ない人も、ラジオを聴かない人も、新聞を読まない人も

全員に周知!!うわ~、考えただけでもデージだ~ガーン

 

この周知活動が『ナナサンマル運動』でした。

(琉球新報2018/7/30の記事からお写真をお借りました)

右側から左側へ一夜にして逆転!
どんなに大変だったか、どんな風に行われたのかは

インターネット上にあふれています

「ネットを見ろ右差し

沖縄県の公式チャンネル「沖縄730道の記録」

https://www.youtube.com/watch?v=xklmxmgaFWA

詳しくて、デージ面白かったよ。

 

 

嘉手納に「コレって、右側通行の名残なんだろうな~」といつも思っている看板があります。

ブログに書くなんて思ってなかったので、写真を撮ってないんだけど、今度写してこようね~(←写して来ますね)

 

 

じゃあ、今日はこのへんで。

またや~たい

 

 

フォローしてね!