先日、スーパーで見つけた「茗荷の茎」
初めて見かけたので、思わず手に取りました。
甘酢漬けにすると美味しいらしいので、早速作ってみたら…
これがなんとも爽やかで、いいアクセントに
早速 今日の朝食に登場
今日の朝食は
・トースト(たまごサラダのせ)
・カフェオレ
・トマトときゅうりのサラダ(玉ねぎドレッシング)
・茗荷の茎の甘酢漬け
この日は、テレビもYouTubeもオフ。
「ただ食べる」ことに意識を向けてみました。
香ばしいトーストの香り
コーヒーの香り
シャキシャキの茗荷の触感
そして、初めて気づいた「音」
噛む音が、心地よくて、おいしかったんです。
音に美味しいって感じるって初めて
これまで、外からの音がないと落ち着かないと思っていたけど
自分の内から生まれる音って、なんて豊かなんだろう
自分に意識を向けることで
こんなにも感性が広がるんだなって、改めて感じた朝でした
2月の投稿で
食事改善、見直しを始めて
・グルテン(小麦・大麦・ライ麦に含まれるたんぱく質)
・カフェイン
・アルコール
・ガセイン(乳製品に含まれるたんぱく質)
をなるべく摂らないようにすると宣言して
2月、3月は全く摂ってませんでした
最近は本当に欲している時だけ食べてます
因みに、宣言した記事
↓
最後まで読んで下さり
ありがとうございます
読んでくださったあなたには
さらなる幸福が訪れます