おっちょこちょいな私は
以前はそれをダメとしていたから
しっかりしなくては
ちゃんとしないと
って自分に厳しく律していました
長女でもあるので
お姉ちゃんなんだからしっかりしてね
と言われていたのを
いまだに守っていたって感じ
自分と向き合っていくうちに
どこか間が抜けているというか
おっとりしているというか
動じていないところがあったり
そんな自分に笑えるようになった
親からすると
こんなに のほほんとしていて
大きくなって大丈夫なのかしらと心配して
しっかりしなさいと言ってくれてたのだと思います
2人とも他界しているので
確認しようがないですが
なんとなくそう思えました
同時に
私の事をちゃんと見てくれていたんだなと
温かい気持ちも感じています
しっかりしなければいけない
ちゃんとしなければいけないって
なっていた時は
常に緊張していて
無意識に身体に力が入っていたと思います
周りに、しっかりしていない私がバレたら
困るという意識も働いていました
周りに目を配り、気を張り
どんなことにも対応できる自分であるように
失敗をしないようにと
私の関心や注意はいつも
自分のこと以外です
毎瞬、毎瞬緊張感がありますが
油断することだってあります
その油断でドジったり
失敗すると
まだまだ管理が甘いと責めて
管理基準がどんどん
厳しくなっていって
強制、抑圧、制圧
枠組み、ルール、規制
自分にだけではなく
他者にも要求していました
無意識にやってましたね
それに気が付いて
そこから解放していって
日々繰り広げられる
自分の勘違いやドジを
笑っていられるいまは楽しい
こんなことで笑える
私になってる
自分と向き合ってきて
変化している自分を垣間見れるのは
喜ばしいことです
やってきてよかったって
思えることが増えてきました
至福です
꧁————————————꧂
あっと言う間の2024年
振返るにはもう少し日にちがありますが
私の中では、夏至から流れが変わり
服従・支配者意識
被害者・加害者意識からの解放をして
自由を感じる
広がる可能性を感じる
アイデンティティの崩壊で
私自身を一度、リセットする
いままでやってきたことは
これからを生きるためには
必要だったことだったけど
もう充分に味わいました
ありがとう
この真っ新になった更地に
これからの礎を築いていって
これからは
いまこの瞬間を慈しみ
味わって生きていきたい
同じ私が
別の世界を生きる感覚です
これからをとても
楽しみにしています
自分と向き合い、自分を知り
本質の自分を共に生きよう♡
読んでくださったあなたには
さらなる幸福が訪れます
今日も佳き一日でありますように