12/6は病院の日でした
白血球数 4430
赤血球数 405
血色素量 12.8
Ig-g 1147
Ig-A 161
Ig-M 52
今回も結果 良好
2024年最後の受診。
先生からも数値が安定していると
お褒めの言葉をいただきました
順調です
2022年11月24日に自家移植をして
2年が経ち、3年目に突入!
早いなー
あの時の苦しみとか痛みとか
ほぼ忘れちゃってるなー
今年はコロナ(たぶん)にかかったし
帯状疱疹になったりはしたけれど
いまは絶好調
ショーゲン カレンダー 11・12月Ver.
待ち時間が長いのは覚悟の上でしたが
今回は隣に座ったご婦人とのおしゃべりが楽しくて
有意義な待ち時間を過ごしました
そのご婦人は悪性リンパ腫で
いまは自分の時間を大切に過ごしているそうです。
そして、再発しても同じ治療は
二度とする気が無いとおっしゃっていていました。
実はわたしもそうなんです。
ただ、生きることをあきらめるという意味ではないです。
同じことを二度はしたくないんです。
つまり同じ病気、再発はしないという決意の意味です。
心と身体は繋がっているから
薬の服用と同時に
自分と向き合って
自分を知ることも大事だと
思っています
家にずっといるだけですが
なにかしら起きていて
目に見える景色が変わらないからって
何も変わっていないと思ってたけど
私の心は毎日変化している
人と比べて凹んでいる自分
罪悪感で自分を責めている
~べき、~ねばならないで
自分を抑圧している
人に合わせるために
自分に嘘を付いている
そんな自分を全部知ってるよって
そんな自分をゆるすよって
ゆるしました
既にゆるされているのに
そこから動かないようにしているのは誰?
その枠の中からはみ出たら
ダメってしているのは誰?
どうせ私はわたししか生きられないんだから
認めてゆるしちゃえ
解放しちゃえ
これからもっとスピードが速くなる
色々な情報で、ブレブレにならない
自分であるために
自分と向き合い、自分を知り
本質の自分を共に生きよう♡
読んでくださったあなたには
さらなる幸福が訪れます
今日も佳き一日でありますように