人のSNSの投稿や、会話、態度に

自分が反応してる時って

 

自分自身に抑圧がある時

 

 

その人のナニに自分が反応しているのか?

その感情を味わって

 

自分に抑圧しているものはなんだろうと

向き合う

 

 

 

私はこんなに学んで正しいことをしているのに

あの人は・・・

 

 

私はこんなにちゃんとしてるのに

なんであの人は・・・

 

 

 

私のやってることや

知ってることは正しい!!

絶対に間違ってなんかいない!!

 

 

そう思っちゃってるから

相手が間違ってるって

当然、相手を責める

 

 

 

自分に抑圧をかけているってことは

無意識に自分で自分を責めていることでもあって

なんで正しい事をしてるのに

責められなきゃならないんだって

※責めてるのは自分なのにね

自分はこれ以上傷つきたくないから

行き場をなくした怒りの感情の矛先を

相手に向けて責める

 

 

 

それもその人にとっては

必要な通過点だしって納得しちゃってるし

もう責め尽きてるのに

それでも自分を正当化したい・・・

ギャーーーーーーッドクロ

どうしていいかわからなくなる

そのループから抜け出せなくなって

沼にはまるもやもや

 

 

最近まで私はこの沼にはまってた

チーンチーンチーン

 

 

 

 

色々とノートに書き連ねてた言葉は

相手に向けて放っているようで

実は自分自身に言っている言葉だし

 

あーじゃなきゃダメ

こーじゃなきゃダメって

抑圧してるものがあるって気が付く

笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

 

最近、そう学んで

沼から出られたんだーーラブラブ

 

 

 

 

人は多面的

色々な側面がある

 

 

その一部に反応するってことは

自分がもってるものってこと

 

もってないものには

反応はしないから

 

 

 

親、姉弟、友人、知人、上司等々

目の前に現れて反応させてくれて

教えてくれている

 

 

 

自分はなにに反応しているか?

なにが嫌なのか?

どうしてそう感じているのか?

丁寧に言葉に出して

細かい心の描写を書き出してみる

 

 

その先に自分を抑圧しているものはなにか?

 

 

それは本当に自分のもの?

自分の正当性を人に押し付けてない?

誰かのチャンスを奪っていない?

 

 

絶対に間違ってないって思い込んでるから

違ったって認めるのは

ちょっとした勇気がいるけれど

 

 

違っと思ったら

本当は心地が良くないことだったら

選び直せばいいだけ

 

 

その繰り返し

 

 

 

人のせいばかりにして

自分と向き合わない

自分を知ろうとしないと

よりパワーアップして

また同じ事象が起こる

 

 

なぜか同じことばかり起こるって

思ったら

 

 

自分を知る、自分と向き合う

チャンスだね音譜

 

 

 

 

 

自分と向き合い、自分の本質を知ることは

いつからでもできるよラブラブ

 

 

最後まで読んで下さりありがとうございますクローバー