2022年4月1日から
多発性骨髄腫という血液のガンのため
入退院を繰り返し
今月再入院して
造血幹細胞移植をします
2019年に病名は告げられていました
4月の入院時は腰痛で動けなったと思い
救急車を呼んだのですが
腰痛ではなく
腰椎2か所の圧迫骨折
そりゃ~ね 激痛だし動けなくなるよ
多発性骨髄腫は骨も
もろくなるんだね
胸から腰までの
コルセットを8月まで24時間つけていたけど
今は外出時に
柔らかいサポーターをつけるだけ
骨折した個所に違和感が少し残るものの
動きは遅いけど
日常生活に支障がないぐらい
戻ってます
前かがみ、身体をひねるのはタブー
入院中も今も
月に8回(1クール)
抗がん剤とステロイド剤を投薬と飲み薬で
治療していたけど
お陰様で
私の場合、副作用が
発熱
むくみ
骨痛(頭蓋骨や肋骨等)
ほてり(1回)
不眠(1回)
と軽度の症状で済んでいます
2019年に多発性骨髄腫と告げられた時
先生に
「骨が病みます」と言われていて
ほねがやむ・・・???
だったけど
今はその意味がわかってきた
触ったときに痛い
知らぬ間にあおたんが出来ていて
触ったら痛い感じに似てる
髪の毛洗ったときに あらっ 痛いなー
顔を洗ったときに おっ 痛いなー
歩きすぎると大腿骨が痛いなー
って感じ
これを頭痛と表現する人もいるだろうし
触った個所だけを痛いと言う人もいるかもしれない
私は頭とかおでこや鼻も含めて
頭蓋骨のこの辺が痛いですと伝えてます
【備忘録】
4月
身動き取れず
少しでも動くと激痛のため
検査やお風呂で
ベッドからストレッチャーへの移動は
とにかく水平にゆっくりしてほしいとお願いして
私の移動に4~5人の看護師さんが来てくれて
移動してくれていました
ありがたい
5月
ゴールデンウィーク中に
リハビリを頑張り
4日間だけ一時退院
後日談で、主治医はじめ誰もが退院はムリだと
思っていたみたい
いい意味で裏切られました~と
褒められた
リハビリの先生看護師さんありがとう
5月
一時退院のとき市電に乗り外へ買い物へ
今思うと無謀な行動だったけど、そうしたい一心で動いていたから
ムリはしていないんだよねー
6月
リハビリを頑張る
7月
約1カ月程、一時退院して外来で投薬治療
ビアガーデンに行ったなー
あの一口目は忘れないよー
8月
コルセットが外れる
解放感ハンパなーい
9月
造血幹細胞を採取(1日で完了)
自家移植に向けて
他の臓器の検査で4日間入院
異常なし
10月
外来治療しながら家でゆっくり過ごし中
いま、ここまでくるには
主治医、リハビリの先生
看護師さん、看護助手さんのサポート
友人の温かい言葉や励ましのメッセージ
差し入れなど
沢山の方達のお陰で
心にも少し余裕ができて
いま こうして備忘録を書くまでに至っています
本当に
ありがとう
11月に入って
なんかしてみよう!!が
4月から入退院生活の備忘録を書くでした
3月22日~31日まで
❝激痛 死闘の10日間編❞は
書きたくなったら書いてみようっと
ほとんどわすれちゃったけど💦
紅葉と私 2022.10.27
真正面が赤レンガ庁舎(改修工事中)