ノートをつけて自分と対話するようになって4年目になるメモ
 

本当の自分が少しずつ顔を出し始めた時から
私の中に頻繁に関西弁のおっちゃんが現れるようになった



  画像拝借 こんな感じwww

 

とにかくこのおっちゃんは
マインド ビンボー
・ないない・くれくれ病

・常にイライラ
・すぐ怒る
・怒鳴り散らす
・人と比べる
・全否定
・期待する
・不平不満・グチ言いまくり
・損したくない
・人の揚げ足をとる
・プライドだけは高い
・自分の思い通りにしたいから人の事なんて考えない
・自分のタイミングでみんな動いて欲しい
・自分の思い通りにならないと拗ねる・いじける
・結果重視
・自分の間違いは認めない、すぐに別の事で相殺して
間違いをなかったことにする
・自分に落ち度はないか常に人のことを監視してる
・人の間違いはゆるさない
・まわりにいい人と見られたい
・嫌われたくない
・正当化
・否定形ヒーローBUTマン(癖が でも、だけどw)
・人に文句をいわれないようにやりたくない事もやる
・これだけやってやってるぞアピール
・自己犠牲は優しさ
・自己憐憫
・エゴの塊
上げるとキリがないwww

 

トータルで❝臆病者で クソ意地が悪い❞以上!!

 

このおっちゃんに圧倒されて
いつも何も言えず黙ってるしかなかったなー

始めはさー
なんか悪い神様(は?)でもいておっちゃんに化けて
私への意叱咤激励を言わされてるのかなとか思った笑い泣き
(単なる言い訳 恥ずかしいから認められなくて誰かのせいにしようとしてただけ)

 んなわけないじゃん

怒鳴り散らしてるのも私
何も言えず黙ってるのも私

私の中から出てきてる感情と言葉だから
どっちも私なの!!


愕然としたし絶望したなー
ゲローゲローゲロー
 


あるとき
おっちゃんの言ってることに矛盾を感じたので
反論してみた(ノート内でね)
烈火のごとく怒鳴り散らされ反論されたよね(ノート内でね)



 

ちょうど
傾聴や同調することを
学んでいから

そうなんだね
そう思ってるんだね
こんなことに怒ってるんだね
よく気が付くねって
そのおっちゃんを受け入れて
こんな考え方もあるんじゃないのと
少しずつ自分の思いを伝えてみた
 
するとね
あーなるほどそんな考えもあるかもなと柔和になってきて
矛盾してる事を伝えると怒鳴らなくなって
納得してくれて黙るようになった(聴いてくるようになった)

気が付いたら
私の中にいた関西弁のおっちゃんが現れなくなってた


つづく