私のエゴは
合理性・効率化を求めるあまりのめんどくさい
人前で褒められたいのセット
昨日の出来事で気が付いた
昨日、農家さんのお手伝いで
長いビニール製のエンプロんをしてハウスの中で作業していて
いつもの私なら
自分で時間を設定して
この時間までにこれを終わらせる!!と
厳しめの制限を設けて
いかに短時間で作用を終わらせられるかと
勝手に時間に戦いを挑んで
勝手に一緒に作業してる人とも競争してたと思う
あの人よりは早く終わらせよう(心の声)
イレギュラーがないように
ただ黙々と
自分だけ焦って
作業を楽しむのではなく
いかに早く終わらせるかに
焦点をあてていたと思う
それだとなーんにも楽しくない
心なんてこもってないし
ただただこなすだけ
ただただ疲れるだけ
The☆労働の設定
時間との戦いだから
一緒に作業してる人とおしゃべりなんてもってのほか
休憩もしなくていいぐらい
私戦ってるので話しかけないでくださいって氣を出しまくってかもなー
会社に行ってたころは
特にこれの毎日だったなー
だから休憩もあんまりしないし
会社自体も休まない
そこが褒めてほしいポイントだったし
褒められたいために
休まなかったのかもなー
おバカですねー
つまらないことしてたなーって今になって思う
周りの空気も悪くしてたなー
ごめんよー
同じことはもうしませーん
昨日は一緒に作業してる人ともおしゃべりしながら
休憩もたっぷりとって
一つ一つの作業を丁寧にすることにマインド変更したら
時間と競争していた時よりスムーズに作業が進んでることに気が付く
そして
今までなら効率化を考えるとエプロンの脱ぎ着に時間がかかるので
休憩中は脱がない
トイレも行かないってしてただろうね
❝めんどくさい❞のせいにして
昨日は❝めんどくさい❞のエゴに惑わされずYESと言ってみた
エプロンを取って
トイレも行って
ゆったり休憩して
風通しも良くて
なんて気持ちが良いんだろう
スッキリした気分で作業を再開できるし
再開した作業もサクサク進む
なによりめちゃくちゃ楽しい
こっちの方が最高じゃん
今までこんなことしてこなかった
かたくなに意地を張ってエプロンは取らなかっただろうし
トイレも我慢したと思う
そして私だけめっちゃやってます感を出して
凄いって言われたいみんな私をほめて感をまき散らしてたと思う
オハズカイシイ
これからは❝めんどくさい❞って出てきたらラッキー
枠・設定・こだわり・意固地(恐れや不安の元)
に気付いて選択肢が増えて視野が拡がる合図
その中から自分の心地良さを選べばいい