先日
古賀あやさんの
セッションを受けて
ずっと知りたかったことが
やっとわかった
色々と伝えてくれた中
最初の言葉
自分と仲良くなってない
何をしたいかがわからない
何が好きなのかわからない
ノートつけてるし
自分との対話は
できているのに
(できてるところもあるのよ)
何をしたいかがわからない
何が好きなのかわからない
全然出てこないんです
そこでこの言葉
『心が拗ねてます』
長年
世間体・常識だから
失敗するかもしれないからと
やらせてもらえなたっかり
私なんか
私なんて
それ意味あるの?と
後回しにされ
自分自身の声を
無視してたんだから
拗ねるよ!
声をあげたって
無視されるし
後回しにされる
やりたいことも
やらせてもらえない
ぜんっぜん聞いてくれない
教えてなんてやらないよって
そりゃ 拗ねるよ!
ごめん
(´;ω;`)ウッ…
このままはイヤ
仲良くなる
解決策は
まず
基本中の基本
初歩中の初歩
身体の声を聴く
♡トイレ
何かしていてもすぐ行く
♡のどが渇く
何かしていてもまず喉を潤す
我慢しない
この当たり前を
していない
思い返すと
会社勤めしてる時も
いつ電話が鳴るか
わからないから
トイレに行かない
忙しいときは
仕事が一段落つくまで
何時間も行かないのが
フツーなってた
挙句の果てに
トイレに行かないように
飲み物を
飲まないこともあった
今も
洗い物の最中だから
ドラマいいところだから
これが終わってから
等々
我慢してる
意識してみると
トイレに限らず色々と
我慢してる
これ自分虐待
一つずつ
自分の身体の
欲求を聞いて
叶える
『なるはや』で
仲良くなる
『なるはや』で