平成16年(2004年)5月2日 19年前の今日 新幹線で 

静岡・浜松エリアに旅行に行ってました

 

写真記録をしてたデータが紛失して 切符とパンフレット等だけが残ってました

これを基に記憶をたどります

当日行きに使用の乗車券

 

当日朝早い両毛線で栃木から小山に出て

 

始発のなすの号で東京へ

 

東京から東海道新幹線ひかり号で静岡へ

朝8時過ぎには静岡駅に到着

 

歩いて静岡鉄道 新静岡駅に向かう

フリー切符を購入し 清水方面へ

途中長沼(JR東静岡に近い)と狐ヶ崎で途中下車 そして新清水駅に向かう

何故狐ヶ崎で下車したかは 

 

このブログに書いた通りの目的でした

 

さて新清水からバスで 三保の松原へ向かい 散策

 

 

 

たしか清水港線の三保駅跡付近も探索したはず

散策後 バスと電車で 新静岡に戻り 

新静岡駅ビルの新静岡セノバで

 

 

昼を食べて(たしか寿司か和食だったと記憶してるが・・・)

 

徒歩で駿府城公園へ

 

 

 

東御門・巽櫓見学と 紅葉山庭園を散策

 

そのあとバスで JR静岡駅へ

新幹線で浜松に向かい 浜松駅到着後 ホテルにチェックインし

その後駅前散策

 

その時のアクトシティの展望回廊に行ってるのですが

 

いまは展望回廊部分を含めアクトタワーと呼ばれているらしい

 

 

 

そのことは

 

こちらに詳しく書いたが 展望回廊から浜松の街を眺め

見学後夕飯に鰻を食べに駅近くの店へ行った・・・・というのが2日の出来事でした

 

おわり